最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:108
総数:96759
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

豆まき会

豆まきは、みんなソワソワした中、始まりました。

園長先生から由来の話を聞いたり
お当番さんの心の中にいる
退治したい鬼の発表を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

鬼がやってきた!

太鼓の音とともに鬼がやってきて・・・
子供たちは遊戯室の中を「怖いー」と叫びながら
逃げまどっていました。

最後はみんなで豆をなげて・・・
心の中の弱い鬼を一緒に持って帰ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

4歳児すみれ組の鬼

画像1
紙皿にちぎり折り紙を貼って作った鬼

今日はおうちでも活躍しているかな・・・

画像2

5歳児ふじ組の鬼

画像1
紙袋を使って、立体的な鬼を作ったふじ組さん。

心の中の弱い鬼を追い出すことができましたね!
画像2

見て見て!

画像1
「あやとりするからね!」

子供たちが目を輝かせて職員室に・・・

コツコツと頑張ってできるようになったことは
見てもらいたくなります。

できた喜びや見てもらった嬉しさは
自信や次への意欲につながることでしょう💛
画像2

中筋小学校へ

先週は、雪などで小学校へ行かせてもらう機会が
もてなかったので・・・・

凧を大事に持って出かけました。

先生方や児童の皆さんが温かく迎えてくださり
寒さも一気に吹っ飛んでいきました。
画像1
画像2
画像3

風を切って・・・

中筋小学校の広い校庭をお借りして
凧揚げをしました。

思い切り走る心地よさを味わいながら
凧が高く揚がる様子を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

夢中になって・・・

「歩いても凧が揚がってるね!」

「ひもが、どんどん伸びて高く揚がったよ!」

繰り返し凧揚げに挑戦する中で
いろいろな発見や気付きを
言葉で表現していた子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

声を掛けてくれてありがとう

画像1
卒園児が先生を見つけて声を掛けてくれたり・・・

「4月から小学校に来るのは何色帽子?」
「私たち、4月からは6年生よ」
「待ってるよ!」などと
嬉しく優しい言葉をたくさん掛けてくれました。

お出かけさせてもらったことで
小学校への期待がさらに膨らみました。

ありがとうございました。
画像2

継続して・・・

楽しい体操やマラソンを友達と一緒にすることで

体を動かす気持ちよさを味わっている子供たちです。

自ら体を動かそうとする意欲も育っています。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ!

5歳児ふじ組の子供たちの真剣な表情があちらこちらで・・・

繰り返し取り組む中でコツをつかんでいる子供たちです。

応援しているよ!
画像1
画像2
画像3

会話を楽しみながら・・・

画像1
レゴでお姉さんと猫のお家作りに夢中

異年齢の友達とルールを確認し合いながらオセロに夢中

大好きな友達と一緒だから素敵なアイデアが浮かび
会話も弾みますね✨✨
画像2

いろいろな素材に親しんで・・・

今日は、目のところにカラーセロファンを貼りました。

様々な素材に触れる中で、その特性を知り

子供たちは表現の幅を広げていくことでしょう。
画像1画像2

お兄さん先生ありがとう

実習生の先生がお別れ会で
中筋幼稚園に関するクイズを
してくださいました。

二者択一問題で子供たちは、
正解すると大喜び!

2週間ありがとうございました。
子供たちはいろいろな方との出会いを通して
人と関わる楽しさや喜びを味わっています。
画像1
画像2
画像3

鬼のお面できたよ!

今日は鬼の角や牙、鼻や耳を工夫しながら作ったよ!
来週の節分が楽しみですね。
画像1

本日の幼児のひろばについて

未就園児親子の皆様

おはようございます。本日の広場は雨天、感染症予防のため中止といたします。とても残念ですがご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

鬼のお面作りセットは、来週ご都合の良いときに園に取りに来てください。よろしくお願いいたします。

次回のひろばでお会いできることを楽しみにしています。
画像1

幼児のひろば(ちゅうりっぷひろば)のご案内

画像1
未就園児親子の皆様

昨日は幼稚園の園庭にもたくさんの雪が積もり
子供たちはげんきいっぱい雪遊びを楽しみました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

次のように広場を開催しますので
遊びに来てくださいね。

【日時】1月27日(金)9:30〜

【内容】鬼のお面を作ろう!

【対象】全未就園児

*事前の予約はいりません。
*受付で検温と手指消毒にご協力をお願いします。
*発熱、咳、鼻水などの風邪症状のある場合は参加を見合わせてください。

お問い合わせは中筋幼稚園までお願いします。
    ☎879−1349
画像2

見ーつけた!

子供たちは自然に直接触れる体験を通して
心躍らせ、豊かな感情や好奇心が育まれています。
画像1
画像2

感謝の気持ちを込めて・・・

6月より学校支援ボランティアで
来てくださっていた大学生のお姉さん先生に
お礼の気持ちを伝えました。

子供たちは、一緒に過ごして嬉しかったことや
思い出に残っていることを
自分なりの言葉で伝えていました。

子供たちと関わったことや園で過ごしたことを
今後の実習に活かしていってくださいね。
画像1

ます箱作り

画像1
先生の話を聞いて、折り目をつけて
友達とできた喜びを共有する姿が・・・

友達との信頼関係ができているからこそで
安心にして活動できていることが感じられます。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349