最新更新日:2025/08/04
本日:count up26
昨日:23
総数:213894
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 図書室で絆学習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 各学級に分散して、放課後学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 陽射しの中にいると、暖かく感じられます。短時間で効率よく練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 国語の授業です。表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科の授業です。地学について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 陽射しのぬくもりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 図書室で読書に取り組む生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外で元気に遊んでいます。ポカポカ陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 サッカーの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自然石を絵の具で再現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 科学的思考力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 芸術作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 音楽ソフトを操作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ミーティング中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 サッカーの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 廿日市市の高等学校で8日、地域課題の解決法などを探る授業「佐伯クエスト」の発表会がありました。地元農産物を使った加工品の開発や交流サイトSNSで学校の魅力を発信した取り組みを、地域住民や地元地域の中学生に紹介しました。少人数のグループごとにスライドショーで活動を報告しました。地元の梨園で売れ残った梨を活用するためジャムの商品化を目指しました。フードロスの廃棄をなくしたい、としています。11のテーマに分かれてポスターで発表したグループもあります。学校の生徒数を増やすために、学校SNSを開設してフォロワーを獲得した成果や、地元保育園の保育士待遇改善に向けた提案を伝えました。総合的な探求の時間の授業の一環です。地域住民に向けて発表しPRしています。地元地域の魅力向上と情報発信に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 主体的に学んでいます。
 6日に発生したトルコ南部を震源とする地震で、広島市に住むトルコ出身者も、友人や家族の安否を心配して見守っています。9日には不明者の生存率が急激に下がるとされる「災害発生から72時間」のラインを超えます。震源地近くに住む知人の消息をいまだにつかめず、不安を募らせています。地震発生後スマートフォンなどで現地のニュースを確認し、情報収集にあたっています。現地の人々に交流サイトSNSで安否確認のメッセージを送っています。日本を含む国際社会の支援に感謝し「日本は世界中で最も大地震災害と向き合ってきた国の一つです。経験と技術を生かして、今後も継続的にトルコに力を貸してほしい」と語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 朝読書や朝学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
3/7 同窓会入会式 卒業式準備
3/8 卒業証書授与式
3/10 1年生2年生大掃除

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137