最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:76
総数:375344
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

中学校の先生の出前授業

画像1 画像1
3月3日に祇園中学校の先生にお越しいただきました。
中学校での生活や授業の様子、心構えについて知ることができました。
中学生になるのが楽しみになったことと思います。

今日のメニュー 3月6日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
かやくうどん
ひじきの炒め煮
チーズ
牛乳
(ひとくちメモ)
うどん…うどんは何から作られているか知っていますか?(間をあける)正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、牛肉・かまぼこ・卵・たまねぎなどのいろいろな具が入ったかやくうどんです。

1年生 なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いちご保育園祇園とそれいゆ山本保育園の年長さんに来てもらい「なかよし会」を行いました。
もうすぐ1年生になる年長さんに、小学校生活を知ってもらえるよう学習のこと、給食のこと、そうじのこと、休憩のことなどを一人一人クイズにして伝えました。
その後、年長さんに小学生体験をしてもらおうと、お道具箱の中や教科書、筆箱などの学習用具を見せてあげたり、ランドセルを背負わせてあげたりなどしました。
最後に、少しだけ学校案内をすることもできました。
「ランドセルがぴったりで、かわいかった。」
「算数ブロックで算数の勉強をすることをわかってもらえたかな。」
「手をつないで歩いて、保健室や売店を教えてあげることができたよ。」
「また一緒にあそびたいな。」
もうすぐ2年生。子どもたちの成長が感じられる「なかよし会」になりました。




きょうメニュー 3月3日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さわらの天ぷら
わけぎのぬた
豆腐汁
ひなあられ
牛乳
(ひとくちメモ)
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 お話会(ひまわり)
3/9 卒業式予行
3/10 図書閉館 引落日
3/13 お話会(6−1) スクールカウンセリング 引落予備日
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136