最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:172
総数:748602
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ティーチャーズバンド第2弾

ティーチャーズバンド第2弾を近日公開予定です。

2021Ver.となります。

5年 算数「分数と小数、整数の関係」

今日は分数を使った倍の表し方を学習しました。

今までは「〜倍」は整数や小数でしたが、今回は分数で表す方法について考えました。

これまでの学習を生かし、数直線をかいて、数の関係を確かめながら立式して、答えを求めました。


5年4組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「とじこめた空気や水」

筒の中に閉じ込めた空気の中にスポンジを入れて押し縮めると、筒の中に入っているスポンジはどうなるでしょうか。

子どもたちは、変化する、しないという予想を立てて、今まで学習してきたことや生活経験で得た知識を生かして知恵を絞りだしながら考えました。

子どもたちの中では意見が分かれ、最後に実験をしてどうなるのか確かめてみました。


4年3組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

フォークダンス 〜表現運動で仲間とつながろう〜

 現在5年生は,体育館体育で「フォークダンス」に取り組んでいます。「マイムマイム」や「コロブチカ」など音楽に合わせてダンスを踊っています。

 はじめは,ダンスが苦手だと言っていた子ども達も練習を重ねる中で,どんどん上手になってきています。曲がスピードアップしていくと一生懸命踊りながら,笑顔も広がっていきました。

 体育館体育で,フォークダンスを楽しみにしている子ども達も多くなってきました。様々な学習を通して,仲間と絆を深めてほしいです。
画像1
画像2

糸のこスイスイ

 5年生は,現在図画工作科で「糸のこスイスイ」の単元に取り組んでいます。糸のこを使い,一人ひとりの想いのこもった作品を完成させていました。家に持ち帰った際は,ぜひご家庭でも活用よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

電磁石を使ってみよう!

 5年生は,現在電磁石の学習をしています。一人ひとりが電磁石キッドを使い,様々な実験に取り組んでいます。

 理科室にある「電流計」や「電源装置」を回路につないでみました。子ども達は,やる気満々で取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 社会科

江戸幕府の参勤交代について学習をしました。

参勤交代で誰にどのようなことをさせたのか、様子はどうだったのか、どのような影響があったのかなど資料で調べました。

そして、幕府がどうして参勤交代の政策を行ったのか考え、みんなで意見交流をしました。


6年2組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 図工

金槌を使い、木に釘を打ち付けました。

釘打ちの体験をしたことがない子どももたくさんいて、最初は慣れない手つきで慎重にやっていました。

徐々に慣れてきて、釘を打つ手つきもさまになってきました。



3年1組の学習の様子です。

画像1
画像2
画像3

1年 道徳 「あしたは えんそく」

「どのおともだちともおなじようにせっすることはできていますか?」

このようなことを考える学習を通して、自分の好き嫌いや損得ではなく、周りの人と公正、公平に接することについて考え、自分の生活を振り返りました。

これからの自分の生活場面で生かせるようになってほしいです。


1年1組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

いじめ防止の取組 〜ほめるシールラリーをしよう〜

 企画運営委員会(児童会)では,毎日お互いを褒めたり,認めたりすることで,いじめの行為を防いでいこうと,「ほめるシールラリーをしよう!」と決めました。実際に各クラスで,お互いを褒めてみようと時間を設けると,恥ずかしさも混じった嬉しそうな表情でお互いを褒めていました。

 児童が話し合って考えた取組が,着実に南観音小学校に広がっています。
画像1
画像2
画像3

ハードル走 〜リズムよく跳んでみよう!〜

 5年生は,グラウンドでハードル走をしています。ハードルのインターバルを「トン・1・2・3」のリズムで跳べるように練習をしています。何度も練習する中で,リズムよく跳べるようになってきました。
画像1
画像2

1年 生活科 かぞくにこにこ大さくせん

「かぞくにこにこ大さくせん」の学習では、家族のことや自分の生活について考え、家族の中での自分の役割について学んでいきます。

今日は、自分の家での生活について思い出して、学級のみんなで意見を交流しました。

いよいよお家の方へのインタビューも始まるようです。


1年2組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

側溝清掃 おやじの会

10月15日(土)の朝に、おやじの会と有志が集まり、グラウンドの側溝清掃を行いました。

側溝にはたくさんの土が流れ溜まっていましたが、おかげさまできれいにすることができました。

どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

本の紹介

マザーテリングの皆様で本を紹介する壁新聞を作っていただきました。

毎年新しいものを作ってくださっています。

図書室前に掲示させてもらっています。

画像1

3年 総合 「こちら観音ねぎ研究所」

観音地区の特産物である「観音ねぎ」を使ったオリジナル献立を考える学習に取り組んでいます。

今日は、栄養教諭の先生に来てもらい、栄養や調理方法など、グループで考えたことを答えてもらいました。

学習の中では、タブレットを使って、グループごとの考えを共有したり、振り返りを書いたりしました。


3年4組の学習の様子です。

画像1
画像2
画像3

2年 国語 「お手紙」

物語文「お手紙」を学習しています。

お手紙を待っている場面を読み取っていきました。

音読がすごく上手で、正確にすらすらと読むことができます。


2年1組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

4年 音楽

旋律を聞いて、楽器の移り変わりに気づき、そのおもしろさを感じ取りました。

子どもたちは、トランペットやホルン、バイオリンなどの弦楽器の音を聞き取って、めあての楽器の音が聞こえた来た時に、その場に立って三拍子を手でとって見ました。

耳を澄まして音をしっかりと聞き、旋律や楽器の移り変わりのおもしろさを感じ取ることができていました。


4年5組の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3

いもほり

画像1
画像2
画像3
 6月に苗を植えたさつまいもの収穫体験をしました。地域の方に大事に育てていただいたさつまいも畑の土を掘ってみると,大小さまざまなさつまいもが出てきました。カボチャやニンニクのような丸い形や,ナスのような細長い形などいろいろな形がありました。子どもたちは,「大きいおいもでびっくりしたよ。」「早くみんなで食べたいな。」など,いもほりを楽しんでいる様子でした。

2年 生活科 いもほり

 2年生は生活科の学習で、春に植えたさつまいもの収穫に行きました。
 大きくなったさつまいもを掘って、子どもたちは大喜びしていました。持ち帰ったさつまいもは、お家で調理していただき、おいしくいただくことと思います。
 岩田農園さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年 総合 観音ねぎをつかったメニュー

3年生の子どもたちは、総合的な学習で観音ねぎについて学習し、その観音ねぎを使ったメニューを考えています。

今日は、グループで考えたメニューを栄養教諭の先生にそれぞれ説明していました。



3年3組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494