最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:89
総数:114986
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

徒歩遠足 その4

休憩をはさんでは何回戦も・・・。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その3

緑井公園に着くなり「めっちゃ走れそう!」と歓声をあげた子供達。猫とネズミ鬼ごっこを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その2

公園のオブジェが子供の気持ちをつないでくれました。
画像1
画像2
画像3

徒歩遠足 その1

クローバーの下の沢山のダンゴムシ探しに夢中。手のひらから溢れるほどでした。「かわいいねえ、かわいいねえ」と見つめていました。
画像1
画像2
画像3

5月の誕生会

今日は5月生まれの誕生会でした。みんなで、ダンスリトルバードを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

目指せ!ピカピカ泥だんご

5歳児が泥だんごに自分の好きな色を付けようと張り切っています。

写真上 金、銀にしたよ。まだまだ作りたい!

写真中 嬉しそうに見せてくれます。どんな色にするのか楽しみだね。

写真下 朝の遊びでの出来ごと。色付け寸前で落としてしまいました。諦めず午後からチャレンジは続きます。
画像1
画像2
画像3

片付けも楽しく!

画像1
みんなで遊びこんだ砂場のパイプ。みんなで力を合わせ、安全運転で運びます。頼もしいきく組さんです。

どろどろ発見

ミストの水分でどろどろになった土を発見。足でも手でもべちゃべちゃと。すぐに遊びこみ始めました。砂場とは違う土の感触を味わっていました。
画像1
画像2

明日はうさぎ組です

明日25日(水)はうさぎ組です。親子で小学校のカメさんを見せてもらいに行きましょう。水筒、帽子をお忘れなく。

うさぎ組の対象年齢はこちらです。
    ↓
幼児のひろば該当年齢表

幼児のひろば年間計画はこちらです。
    ↓
幼児のひろば年間計画

玉ねぎ豊作

5歳児が、昨年苗を植え、毎日水やりをして育てた玉ねぎを収穫しました。4歳児の仲良しペアさんも呼んで。大きな玉ねぎに奮闘しながらも力を合わせて抜きました。あちこちで完成が上がりました。
画像1
画像2
画像3

おうちの人と沢山遊んで楽しかったね

土曜日参観日、保護者の方と遊びを楽しんだ子供達。その思いを胸に、今日の遊びを楽しみに登園してきました。
砂場でパイプを使った遊びは、扱いなれない道具ですが、夢が広がるようです。「分かれ道を作りたい」「これとこれを組み合わせて水が流したい」。実現できるよう援助をしながら、出来た喜びを味わっています。
画像1
画像2

げんきかなあ

朝の登園時間、保護者の方と共に、カブトムシの幼虫を観ました。「今年はまだ小さいねえ」「雄雌はここで見分けますよ」と会話がはずみます。親子で通ってくださる幼稚園。子供たちの生活、遊び、学びを親子で共有できますね。
画像1
画像2

土曜日参観日 その5

後半、みんなの心がほぐれてきました。
猫とネズミ鬼ごっこでは保護者の方の走力にびっくり。

5歳児クラスの、遊びの振り返りの時間では、「お友達の保護者の方のパワーに驚いた」という感想が次々あがってきました。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その4

本格的なドッチボールの前の円形ドッチボールも大切な経験です。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その3

保護者の方も土・砂の感触をしっかりと味わってくださいました。

写真上 多くの保護者の方に認めてもらえる喜びを感じました。

写真中 サラ粉のかけ方がクッキングのようなお母さん!子供たちには新鮮でした。


画像1
画像2
画像3

土曜参観日 その2

色水遊びに感動!保護者の方も体験。「ほんとに色が出るんですね」と。「同じ花なのに濃さが違うね」親子で共感も。

写真上 お母さんと友達のお母さん・お友達・・・沢山の人に聞いてもらえると嬉しいね。
画像1
画像2
画像3

土曜日参観日 その1

2年ぶりの土曜参観日。おうちの人も遊びを楽しんでもらい、子供の気持ちや遊びの面白さを感じていただけた1日でした。これから少しずつ遊びからの学びも知ってほしいと思います。

写真上 友達のお母さんも一緒に、オジギソウにタッチ。「こんなに小さいのにお辞儀してるよ」と歓声をあげていました。

写真中 我が子ではなく友達と共に固定遊具にチャレンジ。眺めはどうだったかな?

写真下 「今日はおうちの人とたっぷり遊ぶんだ!」その気持ちも大切ですね。
画像1
画像2
画像3

ぞう組(わくわく2歳)がありました

画像1
今日のぞう組は親子のふれあい遊び。楽しかったね。

23日(月)は代休のため幼稚園はお休みです。
園庭開放やうさぎ組もお休みです。

火曜日から待っています。

泥だんご

泥だんごも真っ盛り

写真上 ずっと大切に。つるつる感も増してきました。

写真中 教えあったって極めています。

写真下 4歳児は5歳児から学ぶことが多いようです。
画像1
画像2
画像3

いい香りの色水を作りたいんだ

色にこだわる姿もあれば香りにこだわる姿も・・・

写真上 この葉っぱで作るといい匂いだよ
    園庭中の植物を試します

写真中下 「このにおいどう?」「いいねえ」

    サクランボでもできたようです

    発見や感動を伝えあいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590