最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:27
総数:196550
かかわりあう学校 〜学びとかかわる 人とかかわる 環境とかかわる〜

つっくんノート(2月末現在)

画像1
 自主学習ノート「つっくんノート」の2月末現在の状況です。3月は、学校朝会がないので、ホームページと校長室前掲示板で状況をお知らせします。1冊以上、「つっくんノート」を終えた児童数は合計186名、冊数は595冊になりました。昨年度は1年間で177名、603冊でしたから、今年度は2月末でほぼ同数となっており、3月末には昨年度を超えることは間違いありません。子どもたちが昨年度以上に頑張っていることが分かります。年度末まで、しっかり頑張っていきましょう。

【4年生】彫って刷って見つけて

画像1
画像2
画像3
 4年2組が図工で版画の下絵を描いていました。10歳になる自分の顔を残すため、自身の写真を下に敷いて、それを写し取っていました。自分の顔を描くのは、難しいですね。

【1年生】卒業おめでとう掲示

画像1
画像2
 東校舎の階段の踊り場掲示板に、1年生が描いた絵による卒業おめでとう掲示がはり出されていました。こうやって6年生の卒業を祝う環境などが整い、卒業式に向けての機運が高まっていきます。卒業式まで6年生が登校する日は、今日を入れて12日となりました。

体育館壁面工事(3月3日)

画像1
 体育館の壁面工事で、いよいよ足場が取り外され、きれいな壁面が見え始めました。美しくなった体育館で、6年生を送り出せそうです。

5年生 体育科「バスケットボール」

画像1
画像2
今日は、バスケットボールの最後の授業でした。6チームに分かれて試合を行いました。最初の頃に比べて、ドリブルやシュートが上手になってきています。白熱した試合になりましたね。

5年生 なかよし朝会の準備

画像1
画像2
来週のなかよし朝会は、5年生がリーダーとなって活動します。グループごとに集まり、みんなが楽しむことのできる遊びとルール説明を考えました。

【6年生】給食室からのお祝い

画像1
画像2
画像3
 給食の先生方から、6年生の卒業のお祝いとして、6年生だけ特別にココアパンが提供されました。ココアパンなどの揚げパンは、給食室でパンを一つずつ揚げて味付けをしています。給食室からのメッセージも添えられていました。6年生の子どもたちも、嬉しそうに食べていました。

【6年生】日本と関係の深い国

画像1
画像2
画像3
 6年1組が社会科で日本と関係の深い国について、調べたことを新聞にまとめていました。タブレットを使用して調べます。動画で見ると、外国のことが一層よくわかりますね。

【1年生】似ている漢字

画像1
画像2
画像3
 1年2組が国語で似ている漢字の学習をしていました。「人」と「入」、「学」と「字」など似ていて間違えやすい漢字ですね。ていねいに書いて、しっかり覚えましょう。

ひなあられ(3月1日)

画像1
 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さわらの天ぷら、わけぎのぬた、豆腐汁、そしてひなあられです。ひなまつり当日の3月3日は、大福がつくようです。子どもたちが喜ぶでしょう。

学校見学(3月1日)

画像1
画像2
 ひかり幼稚園、畑賀保育園の年長児のみなさんが、学校見学にやってきました。1年生の授業や学校の施設を見学して回りました。小学校は、楽しく勉強をするところです。4月から元気に登校してきてください。待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立畑賀小学校
住所:広島県広島市安芸区畑賀三丁目28-16
TEL:082-827-0092