![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:17 総数:67188 |
冬まつり〜その2〜![]() ![]() ![]() 地域の方も「今日大人になって初めて竹馬をしたよ!」と言われる方もいらっしゃり、できるようになったことを一緒に喜びました。😊 冬まつり〜その1〜![]() ![]() 地域の方が来てくださいました。はじめの会で幼稚園で歌っている歌を聞いていただき、地域の方からの、温かい自己紹介を聞かせていただきました😊 さあ、お楽しみの始まりです。 あいさつ運動が始まりました!![]() ![]() 当番の子供たちと保護者の方が、登園して来た子供たちと気持ちいい挨拶をしました😊 挨拶の仕方も、立ち止まって、相手の人の目を見てできるようになり、気持の良い 1日のスタートができますね♪ また次のあいさつ運動を楽しみにしています✨ くろちゃんの引継ぎ!![]() ![]() ![]() 会では、年長さんがお世話の仕方を説明しました😊 1,小学校の給食室の前に出してくださっている「野菜をもらいます」と挨拶をします。 2,長靴に履き替える。 3,ほうきとちりとりを持ってくろちゃんの部屋を掃除します。 4,バケツを洗って、給食室の前に行き「返します。ありがとうございました。」とお礼を言います。 年長ほし組さんは、「くろちゃんのお世話をお願いします。頼みましたよ😊」と声をかけ、 年少つき組さんは「おまかせください。」と少し緊張気味でした。 なかよし会
今日のなかよし会は
マラソンとチェケマッチョ体操で体を動かした後 靴を家の玄関でも揃えることの大切さを再確認しました。 その後はみんなでくつ取り鬼をして遊びました! 助けたり助けてもらったりして笑顔がたくさん見られました♪ ![]() ![]() ![]() CAP子どもワークショップ![]() ![]() ![]() これは、八木小学校区青少年健全育成連絡協議会の取り組みとして、幼稚園の子供たちも参加させていただいています。地域の方も一緒に参加してくださって、心強いです。 今日は、その1日目でした。 「CAP子どもワークショップ」では、子供たちが自分の「権利」について考えます。「けんり?」子供たちは初めて聞く難しそうな言葉に、少し緊張気味でした。 でも、劇を見たり、劇に参加したりすることで、指導員さんと一緒に考えたりして、「安心」「自信」「自由」の意味が分かってきたようでした。 採れたて大根☆
昨日収穫した大根を今日のお弁当に
入れてきている子供がいました☆ 採れたての大根のお味は「おいし〜い!!」とのことでした☆☆☆ お家で食べた晩御飯の料理もうれしそうに話してくれていました。 やっぱり自分たちで育てて収穫した野菜は美味しいですね!! ![]() ![]() メエメエぐみは♪![]() ![]() ![]() テーマは“すきなもの”りんごやイチゴなど、楽しくお話ししながら絵をかいていました♪ 半分になったかるたを並べて、悩むことなく合う絵を見つけて、完成せていくメエメエさんでした♪ 今日のこやぎランドは♪![]() ![]() ![]() 前回のこやぎランドで幼稚園のお友達が見せてくれた劇遊びに出てきたこぶたちゃん! 今日は「こやぎランド」のお友達と、年長ほし組さんも一緒にこぶたちゃんに変身して「おおかみさん、今何してる?」をしました♪ 年少つき組さんはお客さんになって観てくれました♪ “おおかみさんにたべられちゃうかな〜?!”と心配しながらもおおかみさんが気になり、“おおかみさんいまなにしてる?”と聞くこぶたちゃんたち!! みんなで仲良くなった後は“だれにだっておたんじょうび”の歌を歌って楽しみました♪ 明日の「こやぎランド」は…♪![]() すてきなたこを作ったり、劇遊びでは、ぶたちゃんに変身してみんなで楽しく遊びましょ♪ 幼稚園のお友達も楽しみに待っています♪ ぜひ遊びに来てくださいね♪ 大根抜き!
今日はにこにこ畑に大根抜きに行ってきました。
3度目の収穫は、小さいものも合わせるとナント100本程収穫できました!! 種からここまで大きくなったことに子供達も喜んでいました☆ どんな料理にするか楽しみに、重たそうに両手に抱えて帰る姿がとてもかわいかったです。 青空がとても気持ちの良い一日でした! ![]() ![]() ![]() マラソンをしたよ!![]() ![]() ![]() 今日から「マラソン」が始まりました。体が温まって、丁度いいマラソン日和です。 思いっ切り走ると、最後まで続かないことがわかりました😊 ゆっくりと休まず走り、体を暖めた後、好きな遊びをしました😊 すると、体もよく動きます!竹馬を年長ほし組さんが年少つき組さんに寄り添って教える姿が見られました😊✨ 3学期が始まりました!
今日は3学期の始業式。
今朝は久しぶりの幼稚園に嬉しそうでちょっぴり恥ずかしそうに 新年の挨拶をする姿が印象的でした。 始業式では、園長先生に一年の目標や夢をもつ大切さを教えていただきました。 その後、子供たちが2学期楽しかったことや頑張ったこと、3学期に頑張りたいことを一人一人が舞台の上で発表できました! 大きな声で発表する姿や友達と教え合ったり言えたことを喜び合ったりする姿に成長を感じ、一年の良いスタートができました。 3学期は1年の締め括りの学期。 自信をもって卒園・進級をしていけるように一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。 3学期もよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() 1月の「こやぎランド」「こやぎタイム」についてのお知らせ![]() こやぎタイム(園庭開放)は10日(火)から始まります。 1月のこやぎランドは、「親子で凧作り」や「劇遊び」、「鬼のお面作り」、「誕生会」があります。 みなさんに会えるのを楽しみに待っています♪ ぜひ遊びに来てくださいね♪ 1月のこやぎランドの詳しいお知らせはこちらです→1月の「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ 本年もよろしくお願いします!!
あけましておめでとうございます!!
今年のお正月は暖かかったですね☆ 皆様、冬休みは元気に過ごされていますでしょうか。 今年はみんなの大好きなクロちゃんの年!うさぎ年!! 跳ねるように楽しい毎日&飛躍の年にしたいですね♪ あと4回寝たら、10日からいよいよ3学期が始まります!! みんな元気に幼稚園にきてね☆待ってます!! ![]() ![]() 雪の幼稚園 その2![]() 2学期も楽しいことがいっぱいあったね!! 先生たちはみんなのことが大好きです。 3学期も元気いっぱい遊ぼうね!!! 雪はまだまだ降っていますね。 暖かくして過ごしてね♡ 雪の幼稚園 その1
今日は大雪警報で、残念ながら
2学期最後の登園日が休園となりました。 幼稚園はみんなで歌った『雪だるまのちゃちゃちゃ』の歌詞のように ♪ゆきがふってきた そとはまっしろけ になっていました。 そんな中 「みんなと会いたかったなぁ」 「いっしょに雪遊びしたかったね」 「子供たちが見たら喜んでくれるかな??」と言いながら 先生たちは寒い中も熱くなっていました♡ ![]() ![]() ![]() お楽しみ会〜サンタさんがやって来た!〜![]() ![]() ![]() これは、もしかすると…サンタクロースさんだ!「やったー!来てくれた!」と子供たちは大喜びでした!早速サンタさんに質問タイムをしました😊優しいサンタさんは、みんなの質問に答えてくれました。「何歳ですか?」「お母さんはいますか?」「お家は、何色ですか?」 「ドッジボールを一緒にしてくれますか?」などなど…聞きたいことは、いっぱいありました。 そ・し・てプレゼントも忘れず持って来てくれました。😊 みんなからは、サンタさんへお礼に歌のプレゼントをしました😊 帰りに、慌てて帰ったのでプレゼントバックを忘れて帰ったから、先生が届けてくれました。 なので、みんなは、空を見上げてサンタさんを探しています。 「先生!いたよ!」と教えてくれる子供もいました😊✨ お楽しみ会〜楽しい出し物♪
今日は、待ちに待ったお楽しみ会☆
最初はつき組さんの保護者の方が 楽しいマジックやきれいいな影絵のクイズをして下さり 子供たちはドキドキわくわく☆ 友達と顔を見合わせながら笑い合い楽しんでいました♪ 保護者の皆様ありがとうございました! 次は、先生からもハンドベルでクリスマスの曲を演奏しました。 子供たちがベルの音に聞き入ったり一緒に歌ってくれて、楽しい時間になりました♪ ![]() ![]() ![]() 自分のマフラーができるよ!![]() ![]() 色を決めたら、さっそく編み始めました😊 「どんどんできるから、とても楽しい」 と、長くなる編み物に興味津々です。 どんなマフラーになるか楽しみですね✨ |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |