![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:37 総数:67181 |
ひな祭り会
今日は3月3日、幼稚園でもひな祭り会をしました。
園長先生からひな祭りの由来をお聞きし、 自分たちの雛人形を作って楽しかったところや工夫したところなどを今日の当番の子供たちが発表しました。 ひな祭りクイズはとっても盛り上がりました♪正解する度に友達と顔を見合わせ喜ぶ姿がとっても微笑ましかったです。 会が終わると「あー、楽しかったぁ」と子供たちの満足げな声が聞こえてきました☆ お昼からはみんなで楽しみにしていた カルピスとひなあられでお祝いしました♪ クイズに出てきたあられの夏秋冬の四季の色を「あ、春の色だぁ!」と食べる度に嬉しそうな姿にこちらも嬉しくなりました。 これからも子供たちが健やかに成長できますように。 ![]() ![]() ![]() 小学校正門で朝の挨拶![]() ![]() ![]() 昨日と今日の2日間は、朝、小学校の正門で校長先生、教頭先生に挨拶をしてから登園しました。 2日目の今日、正門で待っていてくださったのは、教頭先生。 「おはようございます!」 と、はりきって挨拶する子供たちに、教頭先生も 「元気だね、いってらっしゃい!」 「小学校で待ってるよ」と答えてくださいました。 校長先生、教頭先生、ありがとうございました。 かっこいい1年生になります。待っていてね! ひな祭りの準備!![]() ![]() ![]() 折り紙の少し大きめの物で折りました。難しいところもあったので、教えあったりする場面が見られて、優しさが見られた子供たちでした! ひな祭り会で、あられを入れてみんなでいただこうね😊と話すと、 とても嬉しそうにしていました😊✨ ひな祭り会が楽しみですね! 地域の方に
いつもにこにこ畑で野菜の栽培や収穫でお世話になっている地域の方々に
ご挨拶と1年間のお礼に行かせていただきました。 心を込めてくつったカードたても喜んで下さり、優しい言葉を掛けていただき、子供たちも嬉しそうでした。 いつもお世話になりありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動!![]() ![]() 友達が登園して来ると、目を見て、姿勢を正して、「おはようございます!」と挨拶します。 その後のクラスに入っても、友達同士で「おはよう!」と気持ちのいい挨拶が続きます。 朝の気持ちのいい挨拶は、誰とでもできる八木幼稚園の子供たちですね😊 これからも、あいさつが続けられる人でいたいですね😊✨ 第2回『すくすくクラブ実行委員会』![]() ![]() ![]() 幼稚園と保護者の皆さん、そして園医の先生方がタッグを組んで、子供たちの「健やかな心と体」を守る「すくすくクラブ」。 今日は、今年度の反省と来年度にむけてのテーマについて話し合いました。今年度も、園内科医の先生と、園歯科医の先生に見守り、教えていただき、本当にありがとうございました。コロナ禍でも大きな不安なく過ごすことができました!! 子供たちからも、お礼と(写真3枚目の手作りの)プレゼントを送らせていただきました。 とても喜んでいただいて、子供たちも嬉しそうでした。 年長ほし組さんはもうすぐ1年生に! 年少つき組さんはもうすぐ年長さんに!子供たちの健やかな成長を願いながら、過ごしていきたいと思います。 参観日〜年少つき組さん2〜
ふれあい遊びの後は、園庭で今頑張っている縄跳び体操や大繩にチャレンジを見てもらいました。
難しくてもあきらめずにチャレンジしたり、友達を応援し一緒に喜んだりする姿に成長を感じました。 大縄跳びでは、保護者の方に見てもらい、力をもらったお陰か自己新記録もたくさん出ていましたね☆ 今日は一年間一緒に過ごしてきたクラスのみんなの成長を見てもらい、一緒に喜べる温かな時間となりとても嬉しかったです。 これからの成長も楽しみですね!!今日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 参観日〜年少つき組さん1〜
今日のに参観日は、子供達の大好きな歌♪「おひさまになりたい」から始まりました。
ふれあい遊びでは、自分のお父さんお母さん以外の保護者の方とも楽しみました。 一年間一緒に過ごしてきた友達のお父さんお母さんにも安心感や親しみを感じていることがよくわかりました。笑顔溢れる時間に見ているこちらも幸せになりました。 ![]() ![]() ![]() 参観日〜年長ほし組さん2〜![]() ![]() ![]() こま、あやとり、竹馬をする子供たち♪ 毎日練習を楽しんでお家の方に成長した姿を見ていただきました。 その後「スライドショー」をみんなで観て、1年間を振り返りました。 それから、子供たちで「たいせつな たからもの」の歌を歌いました。 1年間は早いものですね。子供たちは成長しました。 これからの成長が楽しみですね! 参観日〜年長ほし組さん1〜![]() ![]() ![]() ドッジボールをする前に、子供たちでルールの説明をしました。 外に出て、コートの線を描いて、誰が外に出るかを話し合いもして、 さて、親子ドッジボールをはじめました。それが、残念ながら子供チームの負けとなりました。悔しさのあまり、涙が出た子供たち! 帰りの会で、「お家の人は、パスを早く回して、当てたよね!だから勝ったんだよね!」 「自分たちも、パスを早く回して、相手の人のチームを動けなくして当てたらいいんだよね!」と自分たちで気付いた子供たちでした。 悔しかったからこそ、気付けたことでした。いろんな経験が活かせている子供たちですね。 今日のメエメエぐみ☆![]() ![]() 今日のこやぎランド♪〜お別れ会〜![]() ![]() ![]() また来年も楽しい遊びをたくさん用意して待っています!! 今日のこやぎランド♪〜誕生会〜![]() ![]() ![]() 2・3月生まれのお友達をみんなで歌を歌ってお祝いしました♪そして、年長ほし組さんにペンダントをかけてもらい、嬉しそうなこやぎさんたちでした♡次に、“誰にだって誕生日”をみんなで踊って楽しみました♪ お雛様を作ったよ!〜5歳児〜![]() ![]() 年長ほし組さんは、立体の雛人形の製作をしています。服は、本物の布を使って着物姿にしました。 「布を巻いていくのが難しかったよ」「ぼんぼりも頑張った」と子供たち♪ 頑張って作った作品は「とても気に入ったよ」「かわいい!お家に飾りたい」と自分の作品に満足していました😊✨ ひな祭り会が楽しみですね! お雛様を作ったよ!〜4歳児〜![]() ![]() 着物は、千代紙で着せてみました。 冠や烏帽子を作るのが難しかったけど、頑張ってできた時には、 とても嬉しそうでした😊✨ ひな祭り会が楽しみですね。 2月の誕生会
2月の誕生会をしました。
4月から待ちに待った自分の番♪ 誕生児の子供たちは、友達からの歌やペンダント、園長先生からの冠のプレゼントにとても嬉しそうでした。 園長先生から教えてもらった『♪キジムナー』の鬼あそびは保護者の方も入って下さり楽しみました。 鬼が怖いと泣き出した年少組の女の子を守ったり、背中をなでたり友達の優しい姿が見られ、今月も八木幼稚園らしいほのぼのとしたお誕生会でした♪ 2月生まれさんお誕生日おめでとうございます!! ![]() ![]() ![]() 明日のこやぎランドは♪![]() 「誕生会」「お別れ会に参加しよう」があります♪ みんなでお誕生日のお友達をお祝いしましょ♪そして八木幼稚園に遊びに来てくれてありがとうの気持ちを込めて、在園児の発表やプレゼントがあります♪ ぜひ遊びに来てくださいね☺ ※メエメエぐみさんは在園児とのお弁当会があるので、お弁当と水筒を持って来てくださいね。 ありがとうの気持ちを![]() ![]() ![]() みんなで感謝の気持ちを込めてお礼を言いました。 「いつも見守ってくださいまして、ありがとうございました。」 「これからも、よろしくお願いします。」としっかりお礼を伝えました。 “カード立て”のプレゼントをしました。 「小学校に行っても、見守っているからね!」と嬉しい言葉をいただきました。 これからもよろしくお願いいたします!! あいさつ運動!![]() ![]() ![]() 今日は、今年、4回目のあいさつ運動がありました。八木学区青少協の方々と一緒に丁寧な挨拶ができました♪挨拶の大切さを感じました😊 これからも、すてきなあいさつをする気持ちを大切にしたいものです😊 給食体験会のお礼に行ってきたよ!![]() ![]() ![]() 今日は、お礼の手紙とプレゼントを持って、小学校の給食の先生のところに行きました。 「給食体験会をしてくださって、ありがとうございました!」「給食が美味しくて、おかわりをしたよ!」 「1年生になっても、よろしくお願いします!」と感謝の気持ちを伝えると、 給食の先生からは、「1年生が楽しみですね!給食もしっかり食べてくださいね♡」と 温かい励ましの言葉をかけてくださいました😊 小学校からの帰り道には、校長先生にも挨拶ができました😊✨ 嬉しい1日となりました😊✨ |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |