最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
昨日:337
総数:604232
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

2/1 1学年総合

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1学年総合「ふしぎ市」

横川商店街連合会の方のお話を受けて、自分たちのクラスのアイデアをさらに良いものに作り直します。

2月17日に発表会を行います、保護者の方々のお越しを心よりお待ちしています!

「収益の見通しは3〜3.5万円よね!ウクライナへの寄付が使い道でいいよね?」
「いや待って!戦争で困っているのはロシアの子どもたちもでしょ?中立な立場で寄付しようよ!」
「でも攻めている側の支援を日本人としてしていいの?う〜ん・・・。」
「私は横川商店街に寄付したいよ!そうしたら来年もっと地域が盛り上がる祭りを計画できるでしょ?私はもっともっと横川の良さを他の人に知ってもらって、いろんな人に横川に来てほしい」

本当に白熱した議論が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 学校集会

本日は昼食の時間にオンラインでの学校集会が開かれました。

受験を控えた3年生が定期テスト前の後輩に学習についてのアドバイスを送りました。入試直前にも関わらず後輩たちへのアドバイスを時間を割いて考えてくれた3年生!本当にありがとうございました!!

「僕はだれでも高校に行けると思っていました。3年生になる前に現実が見えてきて,このままではいけないと思い勉強をがんばるようにしました。授業を頑張ることで勉強もわかるようになり,グループ活動でも積極的に話し合うことができるようになりました。今でももっと早くから勉強をがんばればよかったと後悔している部分もあります。後輩みなさんたちもぜひ学習をがんばってください!

「私からは2点アドバイスを送ります。1点目は1時間の授業を大切にすることです。授業のめあてを自分の言葉でまとめることを意識して、分からないときは友達や先生に聞くようにしていました。その際には自分がわからないことをはっきりとさせて聴くことがポイントです。2点目は時間に余裕がある1・2年生の間にテスト勉強の方法を確立させることです。勉強の方法には自分に合う合わないがあるので、教科書を読んでまとめる、赤シートを使って定着をはかるなど自分なりの方法を探すことが大切です。私はノートに板書だけではなくて先生の話しているポイントまで記入するようにしていました。ぜひがんばってください!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和6年度新入生・保護者の皆様へ

学校だより

月行事予定

部活動

進路

保護者の皆様へ

年間行事予定

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291