|  | 最新更新日:2025/03/31 | 
| 本日: 昨日:0 総数:92392 | 
| りんご忍者 自分たちで、かがり火やのぼり旗などを持って登場です。 ポーズも決まっています。  目標に向かって
自分の目標に向かって、縄跳びに挑戦しています。 会場のみなさんの応援を受け、一人一人の力を十分発揮できる場となっています。    レッツ チャレンジ   思いっきり、勇気を出して、跳び箱に挑戦します。 ようい どん! よういどん!! ゴールめざして、力一杯駆け抜けていきます。 膨らんだ 子供たちも、大きく膨らんだバルーンを見上げてうれしそうです。 記念放流 ひばり組の子供たちの思いを込めて、放流開始です。 大切な資源 先日の台風の影響で、水が不足している地域や、不便な思いをしている方もおられることを子供たちに伝えたところ、水がなかったら・・・ 「にんげんもどうぶつも、はなたちもみんなみずがないとこまるね」 「てもあらえないね」 「みずをたいせつにつかわなくっちゃね」 「わたしたちが、ダムをつくりにいってあげようか」 「でんきもたいせつにしないといけないね」 子供たちは、身の周りの大切な資源について考えているようです。 どんぐり 登園途中、どんぐりを見つけてくる子供が増えてきました。 折り紙で、どんぐりを折っているようです。いろいろなどんぐりができて、楽しいですね。  ぞうさん広場のお知らせ
10月8日(土)は、落合東幼稚園の運動会です。ぞうさん広場のみんなのプログラムもあります。パンダうさぎコアラの体操とかけっこをしましょう。9時50分までにおいでください。来園の際は、検温の御協力をよろしくお願いいたします。お待ちしています。  仕上げ 土壁を固める、パイプの位置の確認、土を整えるなど入念に仕上げていきます。 幼稚園を案内 また、遊びに来てくださいね。 かけっこ よーいどん!! 広い園庭を走って、うれしそうですね。運動会の日も、かけっこをしましょう。 忍者の技いろいろ 忍者の技も、いろいろあるようです。 今日こそは放流を パイプのキャップを外す手にも力が入ります。 パイプを通って、水が流れ始めたようです。  あきらめない気持ち 流れる汗を拭おうともせず、あきらめない気持ちの表れです。 こうした子供の内面の育ちは、今後の生活の中で、様々な困難に出会った時にも乗り越えようとする力につながっていきます。 今日も跳ぼう   子供たちも先生も本気です。 りんご組も刺激を受けて、やってきています。みんなでチャレンジ!! 放流させたいのに・・・   放流させたくて、パイプを埋め込んだにもかかわらず・・・。 放流とは、反対側から水が流れ出してしまっています。 溢れだす水を堰き止めようとしても、水の勢いは止まりません。 パイプの高さなのか、水の流れや方向なのか、水の量なのか・・・。 様々な思いを巡らせながら、試行錯誤中です。 目標 1・2・3・4・5・・・ 110・111・112・113・114・・115・・・ 絶対に記録を塗り替える自信があるそうです。  パトロール中 本日も、ダム建設現場は安全のようです。 忍者の技   忍者は、いろいろな技を身に付けているようです。忍法!!転がるの術!! | 
広島市立落合東幼稚園 住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |