|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609470 | 
| 一日一日を大切に
実際に書いたり読んだりして確かめましょう。 みんなと一緒に学ぶ日も、あとわずかです。             一日一日を大切に
3-2 帰りの会でレクをして、気持ちをほぐします。             一日一日を大切に
みんな、いい笑顔ですね。 卒業までの日々を大切に。             あいさつ運動
今朝は、中央警察署協助員の皆様と生徒会執行部のみんなが一緒になって、あいさつ運動をしました。             あいさつ運動
登校してくるみんなも、「おはようございます」のあいさつや会釈でこたえています。             あいさつ運動
みんなが続々と登校してきます。 あいさつと心が通い合う正門。 ステキな1日のはじまりです。             幟町百景    午後から、1,2年生の授業参観・懇談があります。 予定は次のとおりです。 15:00〜15:50 参観授業 16:00〜16:30 学級懇談会(各教室) 17:00 生徒完全下校 上履きをご持参ください。 ご協力をよろしくお願いします。 2年生・実力テスト
1組 2年生は実力テストを受けました。 公立高校の入試と同じスタイルで、国語、社会、数学、理科、英語の順で、1日かけてテストをします。         2年生・実力テスト
2組 進級を前に、自分たちの進路選択に向けた力だめしです。 緊張感や集中力を保つことも勉強ですね。         2年生・実力テスト
3組 みんな、がんばっています。 今日の結果は、3月に返ってきます。 これまでの学習の仕方を振り返り、新しい目標を立てるための参考にしましょう。         折り鶴キャンペーン・その後    関連の折り鶴キャンペーンの番組は、明日、2月9日(木)の18:30以降の枠で放送予定です。 机さん、ありがとう!
新入生用の新しい机が来たかわりに、幟町中で使っていた机が他校へ移動します。 みんなと一緒に過ごしてきた机さん、今までありがとう!             あいさつ運動
今朝は、幟町地区の青少協のみなさんが、あいさつ運動をされました。         あいさつ運動
正門へ向かうみんなに、あたたかい声をかけてくださいます。             あいさつ運動
朝一番にお話を聴いたり、声をかけたりして、先生方もみんなの登校を見守ってくださいます。             あいさつ運動
玄関の花たちも、みんなを迎えています。             あいさつ運動
幟町地区青少協のみなさん、いつも、ありがとうございます。         幟町百景    あいさつ運動があります。 みんな、待っていますよ! 彩る
総合文化部・美術班 燕子花図屏風の制作風景です。 着彩段階にはいりました。 春らしい緑色に、心がはずみますね。         みんなのために
学校司書の丸子先生が、図書室を整備していらっしゃいます。 今月のおすすめ本は、『星の王子さま』です。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |