最新更新日:2024/05/24
本日:count up82
昨日:147
総数:745776
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

気付いた人が 気付いたときに

昨日の帰りです。
クラスのほとんどの友達が靴を履き替え、外に出た頃。
みんなの靴箱にある上靴の向きをそろえる姿がありました。

「気付いたときに すっと動ける」

すてきですね。
画像1

2年 図工 「まどからこんにちは」

カッターナイフを使っての工作作品を制作していきます。

今日は、カッターナイフの安全な扱い方をしっかりと学習しました。

そして、実際にカッターナイフを使って紙を切ってみました。

けがをしないよう、線に沿って上手に切れるよう、気持ちを注いで取り組んでいました。


2年4組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

ほめるシールラリーをやろう!! 〜企画運営委員会(児童会)〜

 3日(月)に代表委員会を開きました。
 議題は「ほめるシールラリーをやろう!」です。この取組は,いじめ防止の取組の一つとして,企画運営委員会(児童会)の児童達が考えたものです。人を褒めようとする時に,お互いに笑顔になり,お互いを想い合う気持ちがあふれてほしいとの思いを込めています。

 学級代表や全ての委員会の委員長もその提案を受けて,素敵な表情になっていました。子ども達が考えた取組が成功していってほしいです。
画像1
画像2

全体朝会

いよいよ10月となりました。

今日から教育実習生4名の実習が本校で始まります。

今朝は、全体朝会を行い、教育実習生の紹介をしました。

画像1
画像2
画像3

ふりこの実験 〜ふりこの1往復の時間を変えるには〜

 5年生は,理科でふりこについて学習をしています。

 各クラスで,今までの生活を思い返して色々な予想が出ました。中には,遊園地で乗ったアトラクションの体験を元に予想している子どももいました。

 理科室にあるふりこ実験器を使って,各グループ毎に結果を確かめています。
画像1
画像2
画像3

科学賞表彰

広島市科学賞に研究物を応募した児童がいます。

その中で入選した児童の表彰式を校長室で行いました。

校長先生から賞状を受け取り、「これからも頑張ります!!」と力強く返答をしていました。

画像1
画像2
画像3

4年 算数

概数の学習をしています。

数字を見積もって「約」で表す方法について考えました。

この日の授業はたくさんの教員が子どもたちが頑張って学習に取り組む様子を参観しました。


4年2組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

生き物探し

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,運動場で生き物探しをしました。草むらや木の葉のかげに隠れている生き物を探し,タブレットで写真を撮りました。ダンゴムシやアリなど,小さな生き物をたくさん見つけることができました。

ひらひらゆれて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。ハンガーにビニール袋やスズランテープを飾り付けたり,ペンで絵や模様を描いたりしてひらひらゆれると楽しい飾りを作りました。

時計の学習

「6時は?」 「正解!」

時計の針を動かしながら、学習しています。
子どもたちは、自分の動かした針の位置が正しいか、テレビに映る先生の時計の針と見比べています。

「7時半は?」 「できた!」

 
画像1
画像2
画像3

水曜日の朝は、お話会

 毎週水曜日の朝の時間に、マザーテリングの皆様による読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、軽妙な語り口に、物語の世界に引き込まれていました。

 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

SDGsに向けて

 地域の企業である株式会社ウィズソルの方をお招きし、仕事内容とSDGsに向けての講話をしていただきました。
 今後、ウィズソルの方と一緒に、SDGsへの取組を考え、実行していきます。
画像1
画像2
画像3

3年 理科

昆虫について学習を進めています。

いろいろな昆虫がいますが、その昆虫がどのような場所にいて、どんなものを食べているのか考えました。

予想を立てて、みんなで意見交流をしました。


3年1組の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 かけ算の筆算

16×4のような計算を、かけ算の筆算で計算する学習をしています。

2年生のときにかけ算九九を学習し、3年生では位の大きい数同士をかけ合わせる学習となります。

子どもたちや計算の仕方を覚え、何度も繰り返し計算学習に取り組んでいます。


3年3組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

2年生 グラウンドで思いっきり

画像1
画像2
画像3
やっと暑さがやわらぎ、グラウンドでの活動ができるようになりました。

渡されたバトンを落とさないようにしっかり握り、思いっきり走ります。

まだまだ残暑が厳しい日もありますが、水分補給をしながら、外での運動を楽しんでいます。

カラフルいろみず

 図画工作科の学習で,「カラフルいろみず」をしました。まず,赤・白・黄・青の4色の絵の具を使って色水を作りました。そのあと色水を混ぜて,色とりどりの色水をつくりました。色水づくりを通して,混ぜる量を変えると色の濃さが変わることやたくさんの色を混ぜると濁った色になることに気付くことができました。子どもたちは「いちごミルクみたい!」「ぶどうジュースができたよ」と色水づくりを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

カタカナの学習

 カタカナの学習が始まっています。子どもたちはカタカナの学習が楽しみのようで,いつもお手本を見ながら丁寧にカタカナの練習をしています。早く50音がすらすら書けるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 プログラミング

 9月20日(火)から22日(木)の間にそれぞれのクラスで,「ぶつからない車」を用いたプログラミング学習をしました。
 事前に車が泊まる時のメカニズムを理解し,それらをコンピュータに命令するための言語を学習しました。

 ぶつからない車を使った学習で子ども達は,実際に自分達が入力したプログラミング言語で,壁の前で止まる車を見て歓声をあげていました。

 仲間と一緒に話し合いながら,進めている5年生の姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

家庭科 献立について考える

家庭科の学習で、一食の献立について学習しました。

栄養教諭の先生から、主食・主菜・副菜・汁物で一食の献立を作ることを教えてもらいました。

その後は、一食分の献立を自分で考え、栄養のバランスがとれているかどうか表で確かめてみました。


画像1
画像2

修学旅行の説明会

11月に予定している修学旅行説明会を行いました。

行程やコロナ対応を中心に説明をさせてもらいました。

大変暑い中ではありましたが、たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494