|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:246 総数:443352 | 
| 「楽しく学ぼう!すいどう教室」        3年生 図画工作科            それぞれが、6月の様子を想像し、かきたいものやかきたい様子をパスと絵の具を使って表していました。 廊下には、もうかき終えたクラスの作品が掲示してあり、見ていると、梅雨の間も雨が楽しくなりそうです。 3年生 理科            丁寧な観察ぶりに感心しました。 音楽朝会        音楽朝会
 各クラスに6年生が分かれて入り、手話の手本をしてくれました。さすがは、6年生です。みんな、歌に合わせて上手に手本を務めてくれました。 最後は、6年生にお礼の拍手を贈りました。         プール清掃        今日は、その準備として、6年生がプール清掃を行ってくれました。大プールや小プールの壁や床をこすってきれいにしてくれたり、プールサイドにたまった土や汚れを取り除いてくれたり、更衣室やトイレなども気持ちよく掃除をしてくれたりしました。 プール清掃
 それぞれ、黙々と仕事をしてくれ、すっかりきれいになりました。 プール清掃を頑張ってくれた6年生の皆さん、本当にありがとうございました。         歯科保健指導            低・中・高学年で次のようなめあてで学習をしました。 低学年「第1大臼歯をきちんとみがこう」 中学年「歯を大切にしよう」 高学年「歯や歯ぐきの健康を守ろう」 なぜ歯や歯ぐきを大切にしなければならないのか、どんなことに気を付ければよいのか、上手な歯磨きの仕方など、発達段階に合わせて指導をしていきました。 来週は、歯みがきカレンダーをつけながら、学習したことを確かめていきます。 良い習慣を身に付け、これからも自分の力で歯や歯ぐきを大切にしていきましょう。 割り算の筆算を頑張っています            子供たちの学びの吸収力は目を見張るものがありますね。 これからも、どんどん力を伸ばしていってほしいと願っています。 「うれしい ことば」            この時間には、相手から言われてうれしかった言葉について、誰から、どんなときに言われたのか、そのときどんな気持ちだったのかなどを文章に表していました。これまでの学習を生かして、どの子も上手に作文を書いていました。 その後、友達と作文を読み合う活動もあり、うれしい言葉について友達の思いを聞き合うことで、一層、温かい言葉の大切さを感じている様子も見られました。 互いに、相手がうれしくなる「ふわふわことば」を大切にしていきたいですね。 避難訓練            コロナ禍のため、この2年間は、各クラスで避難方法や避難場所を確認する方法をとってきましたが、本年度、3年ぶりにグラウンドに全員で避難する訓練を実施しました。 避難訓練
 放送をよく聞いて、全員、安全に避難することができました。 集まった後も、静かに、担当の先生や校長先生の話を聞くことができました。 今日の訓練のことを忘れずに、いざというとき、正しい判断で身を守る行動ができるようにしていきましょう。             こども110番の家を知る会            中筋小学校の学区には、現在65軒の「こども110番の家」があります。「こども110番の家」は、子供たちが登下校中などに危険を感じたとき、すぐに助けを求めることができる場所であることについて話を聞いたり、配付してもらった「安全マップ」を見ながら、自分の通学路にある「こども110番の家」を確認したりしました。 こども110番の家を知る会
 中筋小学校の子供たちの安全で安心な生活を守るため、「安全マップ」の作成や「子ども110番の家を知る会」を開催してくださいました、青少協の皆様、PTA役員の皆様、本当にありがとうございました。また、「こども110番の家」に登録したり、日頃から子どもたちを見守ってくださったりしている地域の皆様、心より感謝申しあげます。今後とも、子供たちの安全のため、よろしくお願いいたします。         こども110番の家を知る会        1年生 学校探検            「失礼します。1年〇組の〇〇です。」「職員室の探検に来ました。入っていいですか。」と元気よく挨拶をしてやってきました。 1年生にとっては、見る物一つ一つが新鮮で、驚きにあふれているのでしょう。興味津々で探検を楽しんでいました。 どの部屋を探検している子供たちも、見つけたものを一生懸命に絵に表していました。分からないことは質問をしている子もいました。 どんどん小学校の生活に慣れてきている1年生ですが、今日の探検を通して、一層、中筋小学校のことに詳しくなりましたね。 写真は、職員室、校長室、事務室です。 1年生 学校探検            1年生 学校探検            1年生も掃除を頑張っています            机運びも、友達と協力したり、お兄さんやお姉さんと一緒に頑張ったりしていました。 1年生も掃除を頑張っています
 グラウンドの石拾いもしてくれています。はじめも、終わりもきちんと並んで一緒に移動します。6年生が、しっかりとリードしてくれていて、1年生も安心して取り組めています。             | 
広島市立中筋小学校 住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |