最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:108
総数:96759
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

進んで・・・

「先生のお部屋の前の靴箱もきれいにするよ!」

砂ぼこりをきれいに拭きとってくれていました。

「気持ちよくなるよ!ありがとう」と声を掛けると・・・

はにかんだ様子で続けてくれていました。

役に立つ喜びも味わってくれたことでしょう。
画像1

やりたいこといっぱい

身近な葉っぱを使ってへんしーん!

「見て見て、うさぎよ。ほら、しっぽも」


友達と一緒にお家を作って、会話を楽しむ姿も・・・

秋の自然を感じながら戸外で元気いっぱい遊んでいます!
画像1
画像2
画像3

イメージが広がって

広い海をジャンプしたり渡ったり・・・

遊びがより楽しくなるように
みんなの素敵なアイデアが
たくさん出てきています♪♪
画像1
画像2
画像3

自分たちで・・・

忍者修行で使ったひもが古くなってきたので
自分たちでやり直そうと一生懸命です。

「ひもが、たるまないようにしないとね」
「どうやったらいい・・・」

友達と考えながら自分たちの
イメージにぴったりの遊び場を
作っている子供たちです。

画像1
画像2

キャンプごっこ

日々少しずつ遊びの場が変わっていってます。

今日はキャンプ場にお風呂ができていました。

お風呂までの道を友達と考えながら作る姿が・・・

夢中な姿の中に学びがたくさんあります✨✨
画像1
画像2

身近な自然物を使って・・・

画像1
それぞれイメージしたものが
頭に浮かんでいるのでしょうね。

葉っぱを使ってイメージしたことを
表現している子供たちの表情を見ると
あったかい気持ちになります。

画像2

楽器遊び

午後からの自ら選ぶ活動の中で
異年齢でクラスを行き来しながら楽しむ姿が・・・

楽器に触れながら自分なりにリズムをとったり
音色を楽しんだり・・・
画像1
画像2
画像3

何になるのかな?

ドングリを絵具に浸して
コロコロと転がして・・・

素敵な模様ができました♪♪

偶然できた模様を生かしてさらに
素敵なものが出来上がっていますね!
画像1
画像2

お芋掘り

今日は「お芋掘り!」とわくわくしながらやってきた子供たち

土の中からお芋を見つけた時の嬉しそうな笑顔✨✨

五感を使ってお芋掘りを満喫しました

画像1
画像2
画像3

お芋の大きさ比べ

掘れたお芋のチャンピオンを
みんなで相談したり量ったりしながら決めました。
画像1
画像2
画像3

体に身に付けて・・・

体のいろいろなところに芋つるを身に付け
自分なりにイメージしたものになりきって楽しみました。

とてもお似合いですよ💛
画像1画像2画像3

直接触れて・・・

友達や先生と一緒に綱引きや電車ごっこ

うんていをジャングルに見立てて楽しむ姿も・・・

今までの経験を生かしながら芋つるにたっぷりと

触れて遊ぶことができましたね!
画像1
画像2
画像3

自分なりの目標に向かって・・・

「先生、来て来て!見て見て!」

うきうき弾む声から子供たちの「やりたい」
「もっともっと・・」という意欲が感じられます。

楽しい、面白いという経験の積み重ねの中で
新しいことや難しいことにも挑戦したいという
気持ちが生まれてくるのだと思います。
画像1
画像2
画像3

忍者ごっこ

画像1
先週までは、年長児がルールを決めて
遊んでいた遊びに、今日は年少児も仲間入り☆彡

自分たちで作った遊びだからこそ
遊び方を友達に分かりやすく・・・
生き生きと伝える姿が見られていました。
画像2

子ども安全の日

毎月一回、自分の命を守るために
安全指導を行っています。

今日は、地域でみんなを守ってくださる方々や
道路の標識について、話を聞いたり考えたりしました。

自分で確認や意識をしながら行動する力を
身に付けていきましょう。
画像1
画像2

なかよし会

異年齢の友達と一緒に集うワクワクの会💛

ペアの友達と一緒に動きながら・・・
仲間の人数が増えていっています。

優しくしてもらって・・・
頼ってもらえて・・・

このような嬉しい心の動きが
自ら選ぶ活動の中でも
異年齢の友達と混ざって
遊びを進める姿につながっているのですね!
画像1
画像2
画像3

自分たちで遊びを作って・・・

バス遠足で行った広島市森林公園で目にした「かかし」

帰ってきて早速「作りたい!」と
すみれ組さんが相談して作った
「りすのかかし」が戸外に登場です!

玉が穴に入ったらサーキットに進めるそうです。

いろいろな場所で、自分たちが考えた遊びが
広がってきています。
画像1
画像2
画像3

鬼ごっこ

チームごとに元気な掛け声が・・・

追いかけたり追いかけられたり
友達と一緒に体を動かして
遊ぶことを楽しんでいます。

画像1
画像2
画像3

チーム中筋

今日は草取り第一日目で
多くの保護者の方に参加していただきました。
お陰様で、幼稚園の環境をきれいに
整えることができました。

子供たちは途中参加でしたが
保護者の皆様の姿が嬉しくて
傍まで走り寄る姿が印象的でした。

ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

幼児のひろばのご案内

未就園児親子の皆様、お元気でしょうか。

明日は、2,3歳児対象の
「わくわくひろば」を開催します。
秋空のもと、幼稚園で一緒に遊びましょう。

【日時】10月19日(水)
     9:30〜11:00

【場所】園庭、遊戯室、みんなの部屋

【内容】○好きな遊び
    ○運動遊びをしよう(10:10開始予定)
      ※講師の先生が来られます
    ○わくわくの会
      ・名前呼び
      ・紙芝居

*受付で検温、消毒のご協力をお願いします。
*運動遊びは、遊戯室で行いますので上靴がある方は
 お持ちください。(裸足でも大丈夫です)
*お問い合わせは中筋幼稚園まで
    ☎082−879−1349
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349