最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:27
総数:213895
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 来週の定期試験に向けて、自主的に放課後学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 ジャストミートしています。外は雨が本降りになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 バッティング練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 ストレッチ、準備運動、ウォーミングアップに丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、進路学習に取り組んでいます。「高校新聞」を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 グループワークに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 言語活動に取り組んでいます。3年生は1月17日火曜日から定期試験が始まります。中学校生活最後の定期テストになります。悔いが残らないように全力を尽くしてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 琴の演奏に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科実験観察の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 外は本降りの雨になっています。昼休憩中は図書室など屋内で過ごしています。読書やデジタルアンケートに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。
 体育授業の更衣終了を廊下で待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ドリブルの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 天気が下り坂なので、体育の授業は教室で行われています。
 広島市の小学校6年生92人が11日、湧永製薬ハンドボール部選手から競技の基本を教わりました。小学校にトップアスリートを派遣する市教委の事業の一環です。児童たちは体育館で、選手の指導を受けながらハンドボールキャッチボールに挑戦しました。「パスを受けるときは手で三角おにぎりの形を作ろう」などの助言を受けながら取り組んでいました。ジャンプシュートの方法を教わった後、選手たちと練習試合をしました。生徒たちは「体育の授業でハンドボールをしたい」と感想を述べています。安芸高田市に練習拠点を置く湧永製薬ハンドボールの選手は24日まで市内6校を訪問して、児童と交流するそうです。スポーツ指導改革が進んでいます。広島の子どもたちが日本トップクラスの一流選手から直接指導を受けています。この中から将来のオリンピック選手が育つかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル活用推進で、ゆるキャラについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタルホワイトボードに付箋を張り付けて、自分の考えや意見を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 シュート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 外は小雨がぱらつき始めています。主体的に学んでいます。
 広島県は12日、インフルエンザが3季ぶりに県内で流行入りしたと発表しました。広島県は同時流行が始まった恐れがあるとしています。県内114カ所の定点医療機関から今月2日から8日に報告されたインフルエンザ患者数が合計274人になりました。1医療機関当たり2.4人で、流行開始の目安となる1人を超えました。県内の流行入りは2019年10月31日以来です。広島県新型コロナ感染症対策担当は「基礎疾患があるなど重症化の恐れがある人はインフルエンザの予防接種も早めに受けてほしい」と呼びかけています。国は同時接種も認めています。まずは基本的な感染予防対策を徹底しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 言語数理運用科の授業に取り組んでいます。各教科の学習を基に、思考力・判断力・表現力を向上させています。各教科で身に付けた知識・技能を実生活に活用できる能力にまで高めます。学習した内容が日常生活で生きて働くことを実感させ、学習に有用感を持たせることがねらいの授業です。基礎基本の知識技能を習得し、活用し、探求や問題解決的な学びへと高めていく学習過程を大切にしています。日常生活に見られる様々な事象について、テキストから目的に応じて必要な情報を取り出し、各教科で身に付けた知識や経験と関連付けて思考・判断し、自らの考えを適切に表現する力を育成することが目的の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1人1台タブレット端末を活用して、主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定表
2/28 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 放課後学習会
3/1 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 先輩の話を聞く会
3/3 卒業式予行 3年生を送る会
3/4 新入生物品購入

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137