最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:163
総数:359936
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会の練習

 4年生の表現は、「よっちょれ 彩華」です。鳴子を手に軽快なリズムに乗って踊ります。

 先日からは、真っ赤なタスキを身に付け、一層気合の入った踊りを見せてくれています。

 早いリズムに負けない元気いっぱいの表現に、見ているだけで元気が湧いてくるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会の練習

 グラウンドでの練習では、息の合った掛け声が響き、ダイナミックさが増しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生は、先日からミシン縫いの仕方を学習しています。

 これから、ミシンの直線縫いを使ってエコバックを作成していきます。今日は、縫う準備として、布に印を付けていました。慎重に幅を測りながら線を引いていましたね。

 すてきなエコバックが出来上がりそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 「太陽と地面」の学習で、日なたと日陰の違いを見つけていました。

 日なたの地面に手を触れたときには「あったか〜い。」という声が聞こえていました。
これから、実験を通して、調べていくのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動

 アルファベットの大文字に慣れ親しむ活動をしていました。

 先生の真似をして発音をしたり、アルファベットソングを歌ったり、ビンゴゲームをしたりと、楽しみながらアルファベットの発音や字形に親しんでいました。

 みんな積極的に活動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 金閣寺と銀閣寺を比較しながら、室町文化について学習問題を考えていました。

 金閣寺や銀閣寺の特徴を捉え、興味を持って学習問題づくりに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習

 5年生の「Make a New World-Waving the flag」の演技です。

 息を合わせて旗の振りもそろってきました。
 隊形移動の仕方や立ち位置も覚え、全部を通して練習していました。

 今日は、4階から撮影した全体の様子をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「秋がいっぱい」

 2年生が国語の学習で秋だと感じる言葉を集めていました。

 発表する友達の言葉を聞いて、「あ〜。」と納得する声がたくさん上がっていました。

 秋だと感じるものが、たくさん見つかりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350