![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243857 |
1年生
さーて,はじまりますよ!
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の教室
1年生も授業が始まったばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1校時
2組と1組です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年詩の教室
1校時です。6年生の教室にやってきました。まさに今始まったばかりの学習時間です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金)晴れ
おはようございます。
昨日ほどではありませんが,今朝もいい天気です。そして,どうやら明日もいい天気になりそうです。そうです。明日は運動会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ほぼ完成
3年生もいい感じに仕上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 見た目も美味しく!! ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・黒糖パン ・ポークビーンズ ・卵とほうれん草のソテー ・牛乳 大おかずは、ケチャップの赤色がきれいなポークビーンズ、 小おかずは、ほうれん草の緑色と、卵とコーンの黄色がきれいなソテーでした。 それぞれ、彩りが鮮やかで、どちらも異なる色なので、見ていて食欲が湧きますね。 来週の火曜日は「弁当の日」です。 先日の放送では、弁当作りのコツとして、彩りの話をしました。 赤・黄・緑・白・黒または茶色の5色をそろえると、彩りがよく、栄養バランスも整いやすいというものです。 今日の給食も子どもたちの参考になれたのではないでしょうか。 今後も、将来の食生活の参考になるような給食をお届けしていきます。 4年生
もう仕上げに近い状態です。踊りにキレが出てきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の係
今日は係打ち合わせです。それぞれの係に分かれて,仕事の確認をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生と2年生
1年生と2年生です。演技を見せあいました。違う学年の演技を見ると,刺激されて,もっとがんばろって思うよねぇ。
![]() ![]() ![]() ![]() 空がきれいで
しつこいようですが,今朝は本当に空がきれいだったので。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空がきれいで
今朝はとにかく空がきれいでした。校舎の白と空の青と山の緑が絶妙でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)快晴
おはようございます。
いい天気の朝を迎えました。いよいよ土曜日は運動会です。当日もいい天気になるように願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生と一緒に
もうすぐ運動会です。6年生は,「Breakthrough! 〜感謝〜」を表現します。心を一つにして音楽に合わせた動きを見てほしいです。
5年生は,楽しそうにダンスをしたり,行進が交差したり,とてもがんばっていました。5年生と6年生,高学年が引っ張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と合同で
5年生は「築け!新時代! 〜集団行動〜」を表現します。今日は,6年生に見てもらい。6年生の演技も見せてもらいました。
6年生はやっぱりすごかったけど,5年生も負けないようにがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 閉会式の練習
運動会の練習の1コマです。
今日は,閉会式の練習をしています。成績発表や児童代表あいさつなど,6年生が活躍します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ あたたかい給食でホッと ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さけのから揚げ ・はりはり漬 ・豚汁 ・牛乳 最近、肌寒くなってきましたね。 今日は牛乳の残りがいつもより多く、給食委員会の子が驚いていました。 寒くなってくると、牛乳の残りが少し増えてくるので、改めて寒くなったのだなと感じました。 そんな日に、体があたたまる、豚汁が登場しました。 具だくさんで、旬の里芋も入っています。 季節の変化を感じながら、旬の食べ物を楽しみ、しっかりと栄養をとってもらえたらなと思います。 運動会まで、あと3日ですね!! 風邪をひかないように、寒さ対策と、栄養管理をしていきましょう!! リレーの練習
朝の時間を使って,6年生がリレーの練習をしています。
1週間を切って,お尻に火がついた感じかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校 2丁目
写真を撮ったところは一丁目ですが,写っているのは二丁目の子どもたちです。信号機のない交差点を横断してきます。気をつけて学校に来てくださいね。
今朝は,元気なあいさつが返ってきました。これが続いてくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水)くもり
おはようございます。一丁目の子どもたちが登校する様子です。
運動会までもう少しです。 真ん中の写真は,二丁目の人たちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |