![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:84 総数:250933 |
D0 you like wearing masks?
3月13日(月)からマスクを着けるかどうかは、個人の判断となります。3年A組の英語では、7グループが質問の回答を英語で答えていました。Noが6グループ、Yesが1グループでした。英語での表現がよくできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(金)
小雨降る週末の朝となりました。寒さも少し和らいできました。2月もあと少しです。
![]() ![]() キャリア応援団
1年A組が5校時に、2年A組が6校時に銀行の支店長の方から銀行の仕事についてお話を聞きました。教科で学んだ内容と結びつけて整理してみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝会
全校生徒が集う朝会は、今日が最後です。部活動や生徒会の代表が、お世話になった3年生に向けて感謝の気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日(火)
少し寒いですがよい天気の朝です。
![]() ![]() 春日和
昼休み日差しが暖かく、上着を脱いでボールを追いかけています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(月)
あまり寒くない週明けです。みんな元気に登校しています。
![]() ![]() 毎週金曜日は
週末の英語は、いつもALTの先生が活躍します。ゲームの要素を取り入れて楽しくQ&Aしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日(金)
2月も早いもので、第3週の週末を迎えました。3年生の私学入試も今日が最終日です。
![]() ![]() 1校時
1年A組 英語
アヤとハンナの会話について整理しています。 2年A組 国語 文法の復習をしています。 3年A組 数学 「数学 力の300題」を使って復習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(木)
少し寒い朝です。受験日のため3年生の登校が少ないです。
![]() ![]() 水曜日の朝はドリルパーク
8時20分のチャイムを合図に、タブレットを用意して各自で問題に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(水)
あいさつ運動の朝です。みんなそろって「おはようございます」。
![]() ![]() ![]() ![]() スラスラEnglish
3年A組英語の様子です。ペアになり英語で話しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校調べ
2年A組総合の様子です。班ごとに高等学校を調べて、みんなの前で発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの足跡
1年A組数学の様子です。立体図形の学習を振り返っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年の日の思い出
あしたば学級国語の様子です。話の内容をつかむために朗読を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日(火)
よい天気の朝です。3年生は、今日から私立入試です。
![]() ![]() 「覚えておこう。」
広島テレビの折り鶴企画に、本校も参加しました。生徒会が中心となって、一人一人折り鶴を折り、みんなの願いを書き込みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(月)
小雨降る週明けとなりました。みんないつも通りの登校です。
![]() ![]() |
広島市立楠那中学校
住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |