最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:153
総数:184418
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6年生 音楽

 6年生の音楽の授業です。
 この3年間,コロナの影響が大きかった教科のひとつです。大きな声で歌えない。鍵盤ハーモニカもリコーダーも吹けない。そんな日々が続きました。実際にこの3年間,満足な歌唱の指導ができていないので,どの学年も歌えなくなっているはずです。来年度からはコロナの規制もゆるくなり,思いっきり歌える日が来るはずです。音楽室や教室から子どもたちの明るい歌声が聞こえてくる日を楽しみに待ちたいと思います。
画像1
画像2

5年生 国語

 図書館司書の先生が,国語の授業に入ってくださいました。「この本 おすすめします」という単元です。司書ならではの視点で子どもたちに伝えてくださいました。
画像1

3年生

 4年生のところでお話ししましたが,3年生もギャングエイジ世代です。自己主張が強くなり,友達との力加減を試したくなるので,一般的にはもっとも「けんか」の多い学年です。本当にちょっとのことでもめます。友達とどう関わっていいか分からなくて,ちょっかいを出して追いかけっこになったり,その結果,けんかになったりします。
 これもこの年頃の成長過程なので,そういう年頃なんだなぁって思いますが,けんかをしたり,友達を叩いたりすれば,当然叱られます。
 写真の3年生は,落ち着いて学習しています。
画像1
画像2

3年生 2校時

 3年生も当たり前ですが,授業中です。どちらも専科の先生の授業です。
 1組は書道で,2組は外国語活動です。
画像1
画像2

4年生 2校時

 4年生はエネルギッシュです。パワーが有り余っている感じです。ギャングエイジと呼ばれるこの年頃の特徴で,成長の一段階なので,だれでも通ってきた道筋です。
画像1
画像2

4年生 2校時

 4年生の教室です。なんだかやる気が感じられる教室です。午後から参観授業だから?
画像1
画像2

1年生 朝の会

 1年生の参観授業は,「できるようになったこと発表会」です。一人ずつ,できるようになったことを実際にやってみます。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2

1年生 朝の会

 1年生はもう朝の会の時間です。
 「つぎは,けんこうかんさつです。先生,おねがいします。」
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の時間

 みんな真剣な表情です。本番は少し笑顔でできるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝の時間

 6年生の教室です。午後からの参観授業のために,どのクラスも歌やリコーダーやカップの練習をしています。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

朝休憩

 いつものように遊んでいます。今朝は冷え込みが小さく,比較的暖かです。明日は寒くなるようなので,気をつけたいですね。
画像1
画像2
画像3

今朝の登校

 三丁目の上から信号まで下りてきました。ほとんどの子どもたちが登校班できちんと並んでやってきますが,登校班に間に合わず,後ろからとぼとぼやって来る人がいます。やっぱり心配なので,登校班に遅れないように,家を出してやってほしいです。よろしくお願いします。
(写真の子どもたちは登校班です。)
画像1
画像2
画像3

2月9日(木)晴れ

 おはようございます。
 よく晴れた,穏やかな朝を迎えました。子どもたちも元気に登校していきました。今日も元気に過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

☆ 6年6組が考えたお楽しみ給食 ☆

画像1
今日の献立は、
・ごはん
・カキフライ(手作りソース付き)
・お楽しみポトフ
・牛乳

今日は6年6組が考えてくれたお楽しみ給食でした。
カキフライは、価格の都合で1個しかつけることができませんでしたが。
斬新なメニューで、食べたことのない味わいのソースでした。
タルタルソースとオーロラソースを混ぜ合わせて、レモン果汁とはちみつが隠し味のオリジナルソースです。
ポトフも、地場産物がたくさんで、肉と野菜のうま味がしっかりと出ていました。

子どもたちのアイデアは素晴らしいなと改めて思いました。
私自身、思い出に残る給食メニューでした。
他学年の子どもたちも、「美味しかった!」と伝えに来てくれました。
6年6組のみなさん、本当にありがとう。

避難訓練

 前回の避難訓練は,久しぶりだったせいか,おしゃべりが多くて×が付きました。
 今回は,おしゃべりもほとんどなくて,緊張感のある避難訓練ができました。
画像1
画像2

避難訓練(火災)

 今日は避難訓練が行われました。
 家庭科室からの出火です。
 放送をしっかり聞いて,先生の指示を聞いて,避難開始!
画像1
画像2
画像3

5年生 1校時の始まる前

 朝の会が終わって,1校時の授業の準備しています。
 それでは,今日一日はりきっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 朝の会

 だいたい朝の会なので,日直さんが何かを言ってる感じです。

 「次は先生のお話です。先生,お願いします。」
画像1
画像2
画像3

2年生 朝の会

 チャレンジタイムが終わって,朝の会が始まりそうな時間帯です。2年生のみなさん,元気かな?
画像1
画像2
画像3

朝休憩

 まだ少し霧がかかっていますが,空は青空です。いい天気になりそうです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111