![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:609955  | 
あいさつ運動
玄関の花たちも、みんなを迎えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
幟町地区青少協のみなさん、いつも、ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
幟町百景 
	 
あいさつ運動があります。 みんな、待っていますよ! 彩る
総合文化部・美術班 
燕子花図屏風の制作風景です。 着彩段階にはいりました。 春らしい緑色に、心がはずみますね。  
	 
 
	 
みんなのために
学校司書の丸子先生が、図書室を整備していらっしゃいます。 
今月のおすすめ本は、『星の王子さま』です。  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために
笠井先生が、バレンタインを模した飾りつけをしてくださいました。 
東野圭吾さんの作品が特集してあります。 学習・図書委さんのおすすめ本も展示してあるので、キミも図書室へ行ってみてね。  
	 
 
	 
 
	 
みんなのために
事務室の先生方が、新入生の入学説明会の資料を準備していらっしゃいます。 
みんなが、安心して学校生活が送れるようにお仕事をしてくださっています。 毎日、ありがとうございます!  
	 
 
	 
換気チェック
保健体育委員会では、今日から13日(月)まで、教室の換気チェックします。 
昼休憩に、音楽が流れると、教室の窓と扉をすべて開けて換気します。  
	 
 
	 
換気チェック
SHRや授業中は、教室の窓や扉を対角に開けて風を入れたり、ロスナイ換気や加湿器を使用したりして、体調管理に努めています。 
 
	 
 
	 
換気チェック
昼休みや清掃時間は、どのクラスも、窓や扉がしっかりと開けてありました。 
クラスみんなで呼びかけ合いましょう!  
	 
 
	 
手洗い、消毒も 
	 
みんなで、安全・安心な学校生活にしよう! 幟町百景 
	 
「おはようございます」の言葉を交わすだけで、気持ちが前向きになりますね。 ひろしまフェニックス賞 
	 
第21回全国中学生創造ものづくり教育フェア創造アイデアロボットコンテストで、優秀な成績をおさめた活躍によるものです。 ひろしまフェニックス賞
本日の受賞式では、市長さんから、部長の井上くんが賞状を受け取りました。 
昨年度の大会の文部科学大臣賞(全国1位)が評価されました。 ものづくり班のみなさん、おめでとうございます!  
	 
 
	 
 
	 
生徒会委員会 
	 
学校生活の向上について、また、卒業式や入学式についてなど、いろいろな議題があります。 生活委員会
2月の生活重点目標「生活ノートを提出しよう」について、設定理由について話し合っています。 
みんなも、ぜひ、意識して取り組んでみましょう。  
	 
 
	 
 
	 
保健体育委員会
みんなの健康と安全のため、日々がんばっています。 
健康観察や保健的な活動、ボール当番など責任をもってがんばりましょう!  
	 
 
	 
 
	 
代議員会
タブレットを使って、三送会について話し合っています。 
これ以上は、トップシークレットだそうです。 その日をお楽しみに。  
	 
 
	 
 
	 
美化委員会
花の水やり当番の確認や掃除道具点検など、今日の委員会は内容が盛りだくさんです。 
みんなのために、いつもありがとう!  
	 
 
	 
 
	 
学習・図書委員会 
	 
卒業していく3年生やこれから入学してくる新1年生のためにがんばります!  | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |