![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243862 |
3年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 久しぶりの… ☆![]() ![]() ![]() ![]() 9月14日(水) ・ふわふわ丼 ・切干し大根の炒め煮 ・牛乳 9月15日(木) ・パインパン ・牛肉と野菜のスープ煮 ・三色ソテー ・牛乳 14日のふわふわ丼は、ものすごく人気でびっくりしました。 豆腐と卵を使った、しょうがが香る甘辛い丼です。 カレーライスまでは行かないものの、負けないくらい食べていました。 15日は、久しぶりにパインパンが出ました。 給食室でも、「いつぶりだろう?」という話になりました。 子どもたちも、「初めて!」という子ばかりで、「美味しいの?」と質問が多く来ました。 食べてみると、「意外と美味しい!」とびっくりしながら食べている子がたくさんいました。 逆に、初めての味に戸惑う子もいました。 私が子どもの頃は、給食に出てくる頻度が多かったので、何も抵抗を感じませんでした。 給食も年月が流れるにつれて、色々な変化をしています。 ご家庭でも、自分が子どもの頃の給食は…という話をすると面白いですよね。 9月14日(水)晴れ
おはようございます。つい先日まで,朝晩は涼しくて,秋らしさを感じていましたが,昨晩も寝苦しく,今朝も暑い朝です。子どもたちも学校につく頃には,汗をいっぱいかいています。もうしばらくは暑さ対策が必要です。
南の海上に台風14号が発生しました。週末にかけて影響がありそうです。気をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
4年生です。よく学び,よく遊びの4年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
4階まで上がってきました。3年生もそれぞれのクラスでがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな給食当番
この時期になると,1年生はもう6年生の力を借りないで給食の準備をします。立派な小学生になりました。今日はカレーうどんですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきな給食当番(6年生)
給食当番になった人が衛生面も安全面も気をつけて用意してくれる給食です。そんなステキな給食当番さんを見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 大豆のパワーだ!きな粉フライビーンズ ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・減量ご飯 ・カレーうどん ・きな粉フライビーンズ ・ベーコンと野菜の炒め物 ・牛乳 今日はカレーうどんを楽しみにしている子がたくさんいました。 食後には、カレーうどんが美味しかったという声ばかりかと思っていました。 しかし、負けないくらい多かったのが、「きな粉フライビーンズが美味しかった。」という声でした。 きな粉フライビーンズは、久々に給食に出たメニューです。 その作り方は?? 大豆(乾)を10倍程度の沸騰した水の中へ入れ、再沸騰したら火を止めて、30分〜1時間置いておきます。 水をきって、でん粉をつけて油で揚げます。 金時豆もでん粉をつけて油で揚げます。 砂糖と塩を混ぜたきな粉をまぶしたら出来上がりです。 意外と手間がかかっていますよね。 ご家庭でも、時間に余裕がある時にお試し下さい。 大豆は畑の肉と呼ばれるぐらい高たんぱくな食品で、他にも食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。 成長期にはもちろん、大人になっても、健康維持のために必要な栄養素が豊富に含まれています。 大豆や大豆製品を食べる習慣がない方はぜひ、取り入れてみてください。 第1回 友達の輪![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
5年生もがんばっています。
先生たちも,どうしたらみんながやる気になって学習に取り組むことができるか,工夫して授業を作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生も学習中です。
昔は先生のお話を聞くのがお勉強でしたが,今はちょっと違います。疑問を持ったら,どのように確かめるか考えて,自分で解決できるように取り組みます。 先生の仕事も,その分だけ難しくなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の1校時
1年生も勉強をしています。
国語は,あおむしくんのお話を学習していました。 図工は,色紙を手でちぎってはり絵を製作中でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語の先生
今日は,瀬野川東中学校で英語を教えていらっしゃる,アメリカから来られた先生が来てくださいました。外国の方を前にすると足がすくむ私たちと違って,今の子どもたちは少し違う人間なんだと感じてしまいました。グローバルな時代です。
![]() ![]() 6年生
1校時の授業は何ですか。
国語や算数の授業が多いようですね。 今日の英語は,外国から来られた先生が教えてくれるらしいよ。 ヘ〜どこの国の人?日本語通じん? どうじゃろうねぇ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級
1校時の授業が始まりました。
あおぞら学級では,みんな落ち着いた雰囲気の中で時間が流れていました。 がんばってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(火)くもり
おはようございます。
くもっているからと油断をしていました。歩くと汗だくになりました。台風の影響で南から暖かな湿った空気が流れ込んでいるので,不安定な天気だし,蒸し暑いし,猛暑日になる地域もあるっていうし,どうなっているのでしょうか。 天気に文句を言っても始まらないので,元気を出していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その5
チャイムが鳴りそうです。
ダンス 折り紙 手芸 1階の会議室で活動していた百人一首クラブを見つけることができず,通り過ぎてしまいました。ごめんなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その4
2階から3階に向かっています。
読書 イラスト 切り絵 と続いています。運動場の暑さを考えたら,ここは快適です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その3
校舎の2階に上がってきました。
昔あそび 将棋 コンピュータ 4年生以上の子どもたちだけで530人を超える人数なので,クラブの数も多いのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 その2
運動場で活動しているクラブです。
ティーボール バスケット スナッグゴルフ ドッジボールの写真が撮れませんでした。ごめんなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |