最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:27
総数:213895
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

授業風景

 午後2時ごろになってようやく凍結した氷が解けてきました。その代わり、グラウンドの土がぬかるんでどろどろになってきています。武道場で球技をしています。元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 バスケットボールの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。リスニング練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 再び小雪が舞い始めましたが、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 行儀よく静かに食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 バドミントンの試合をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自然石の表面の模様や結晶や色彩を表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 考える力を育成しています。
 不登校やひきこもりなどの若者を支援する先進事例について学ぶ研修会が24日開催されました。地方自治体に相談窓口の設置などを求めている内閣府が本年度から始めた地方キャラバンの一環です。学校に相談員が出向く出張相談の取り組みを紹介しました。学習支援や生活困窮対策に教育委員会と連携して対応しているそうです。「自立後も対象者とつながり続けることが重要」と語っています。関西大学地域支援臨床心理学専攻の教授は、人工知能AIを活用して多くの相談を受け付ける奈良県葛城市のシステムについて説明しました。デジタル活用が進化しています。内閣府は「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、各自治体に「子ども・若者総合相談センター」設置を求め、専門職員派遣をしています。参加者は「支援の仕組みをつくる重要性を学んだ。充実する方法を考えたい」と語っています。支援対策が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 11時を過ぎましたが、水たまりの氷はまったくとける気配がありません。凍結したままです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自然石を観察しています。表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自然石に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 広島市は25日、インフルエンザの患者報告数が注意報レベルを超えたと発表しました。22日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者数は定点となる1医療機関あたり13.95人と、注意報レベルの基準である「10人」を上回りました。この期間に広島市内の学校では13件の学級閉鎖が報告されていて、今後流行がさらに拡大する可能性があるそうです。広島市は引き続き、感染予防対策を徹底するように呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 グループワークに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 グラウンドはまだ凍結や残雪があるため、屋内で体育の授業を実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 体育館の裏の陽が当たらない場所では、まだガチガチに凍結して危険な状態です。注意して行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 主体的に学んでいます。学校内も登下校中の道路も、すでに雪が解けているところと、まだ凍結しているところと部分的にまだら模様となって両方ありますので、油断しないように警戒しながら活動してください。転倒事故や交通事故に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 今日も無事に授業をスタートさせることができました。生徒たちは元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 テニスコートの水たまりが凍結して、スケート場のようになっています。冬のオリンピックを思い出しながら滑って遊んでいます。
画像1 画像1

学校風景

 朝読書や朝学習に取り組んでいます。
 夜が明けて、朝日が射し込んできています。残雪が輝いて見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「卒業カウントダウンカレンダー」です。
  表面が凍結しているのが見えるでしょうか。寒さが厳しくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定表
2/23 天皇誕生日
2/24 就職ガイダンス 職業人講話
2/27 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 3年生大掃除
2/28 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 放課後学習会
3/1 公立高校一次選抜 1年生2年生定期テスト 先輩の話を聞く会

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137