![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
|
本日: 昨日:42 総数:216405 |
学校風景
シンキングツールを使って、みんなの意見を分類・分析して、相互に考えを深めあい、意見交流し、意見共有することができます。ミライシードを授業の中で有効活用することができます。
学校風景
助け合い、教えあいながら、学習に取り組んでいます。
学校風景
図書室で絆学習が行われています。
学校風景
各学級に分散して、放課後学習に取り組んでいます。
学校風景
陽射しの中にいると、暖かく感じられます。短時間で効率よく練習しています。
授業風景
午後の授業も頑張っています。
授業風景
国語の授業です。表現力を育成しています。
授業風景
理科の授業です。地学について学んでいます。
授業風景
陽射しのぬくもりを感じます。
学校風景
図書室で読書に取り組む生徒もいます。
学校風景
外で元気に遊んでいます。ポカポカ陽気になっています。
学校風景
行儀よく静かに食事しています。
授業風景
サッカーの試合をしています。
授業風景
自然石を絵の具で再現しています。
授業風景
科学的思考力を育成しています。
授業風景
芸術作品に取り組んでいます。
授業風景
音楽ソフトを操作しています。
授業風景
ミーティング中です。
授業風景
サッカーの授業です。
授業風景
廿日市市の高等学校で8日、地域課題の解決法などを探る授業「佐伯クエスト」の発表会がありました。地元農産物を使った加工品の開発や交流サイトSNSで学校の魅力を発信した取り組みを、地域住民や地元地域の中学生に紹介しました。少人数のグループごとにスライドショーで活動を報告しました。地元の梨園で売れ残った梨を活用するためジャムの商品化を目指しました。フードロスの廃棄をなくしたい、としています。11のテーマに分かれてポスターで発表したグループもあります。学校の生徒数を増やすために、学校SNSを開設してフォロワーを獲得した成果や、地元保育園の保育士待遇改善に向けた提案を伝えました。総合的な探求の時間の授業の一環です。地域住民に向けて発表しPRしています。地元地域の魅力向上と情報発信に努力しています。
|
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |
|||||||||||||