最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:179
総数:357173
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

5年生 国語科

 「提案しよう 言葉とわたしたち」の学習で、提案したい自分の考えを発表していました。

 自分の考えが相手に伝わるように、調べたことをグラフや表にまとめたり、事実と意見とをしっかりと区別して伝えたりしていました。呼びかけの言葉や、説得力のある表現も取り入れられており、聴きごたえのある発表になっていました。

 感想もそれぞれの工夫しているところや良いところを見つけて伝えられており、聴く力も育っていると感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科

 授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 5年生が、6年生を送る会の準備をしていました。

 担任の先生が「誰かのためとなると、本当に張り切るんですよ。」と教えてくれましたが、みんな本当に一生懸命に取り組んでいました。「6年生に喜んでもらいたい」「おめでとうの気持ちを伝えたい」とそれぞれが思いながら準備していることが伝わっていました。

 もうすぐ最高学年になる5年生。さすがですね!
 6年生を送る会が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 協力して準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

 4年生が木版画に取り組んでいました。彫り方や彫る向きなどを工夫しながら慎重に彫り進めていました。

 初めての木版画ですから、刷り上がりが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作科

 集中して彫り進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年2組 オリジナル給食

 今日は、6年2組の皆さんが考えてくれたオリジナル献立の日でした。

「栄養満点!!わんぱくみんなの地場産物給食」
〇 ごはん
〇 お好み揚げ
〇 広島菜と大根の刻み和え
〇 黒鯛のみそ汁
〇 レモンゼリー
〇 牛乳

 献立名のように栄養満点の給食でした。地場産物として使用した食材は、黒鯛(瀬戸内産)、キャベツ、人参、白菜、もやし、大根、広島菜、しょうが、レモン果汁と、今日もたくさん入っていましたね。お好み焼揚げは、広島名物のお好み焼きの味でとってもおいしかったです。また、広島菜や黒鯛、レモンなど、地場産物を生かした献立で、味や栄養バランスもばっちりでした。
 
 毎回、6年生が考えたオリジナル給食を楽しみにしている子供たち。今日も大満足でしたね。

 6年2組の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会

 毎月、第1・第3火曜日を基本に、本年度も図書ボランティアの皆様にお話会を継続していただきました。

 今日は、1年生対象のお話会でした。
 間近でお話が聞けるように準備していただいており、子供たちは、楽しんでお話を聞いていました。

  図書準備室では、本の修繕などもしてくださっており、いつも助かっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園 給食体験

 中筋幼稚園の年長組の皆さんが小学校の給食を体験しに来てくれました。

 今日のメニューは、冬野菜カレーライス、フルーツヨーグルトあえ、牛乳です。

 初めに栄養教諭から給食のことや今日の献立のことについて話を聞きました。冬野菜の大根やカリフラワー、白ねぎなどの実物を見て、園児さんたちは興味津々の様子でした。

 食べ始めると、「おいしい。」「ずっと食べたい。」などの感想が聞こえてきました。

 小学校では、毎日、栄養たっぷりのおいしい給食があります。
 年長組の皆さん、小学校への入学を楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園 給食体験

手洗い・うがいもとても上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園 給食体験

配膳を上手に待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園 給食体験

給食体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園 給食体験

給食体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 安佐南消防署見学

 雪の影響などで2度の延期を経て、昨日やっと消防署の見学に行くことができた3年生。

施設内や車両の見学をさせていただいたり、仕事についてお話を聴いたりすることができ、社会科「地域の安全を守る」で学習した消防署のことがさらによく理解できましたね。

 ご多用の中、見学にご協力いただきました安佐南消防署の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 安佐南消防署見学

見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 安佐南消防署見学

見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 安佐南消防署見学

見学の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

 タブレットとヘッドセットを使い、「スピーキングクエスト」で聞いたり、話したりの学習をしていました。画面上のキャラクターと会話をしながら進め、自分の話す力をチェックすることができます。

 自信をもって発音し、コミュニケーションを楽しんでいる姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

 6年生の教室前にカウントダウンカレンダーが掲示してあります。
 卒業までの日が、一日、一日と、残り少なくなってくるのが実感されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンカレンダー

 卒業までの日々を悔いなく精一杯過ごしてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350