最新更新日:2024/06/27
本日:count up100
昨日:79
総数:228372
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 *黒糖パン
 *フライドチキン
 *こふきいも
 *野菜スープ
 *チョコプリン
 *牛乳

 今日は,子どもたちが大好きな「フライドチキン」と「チョコプリン」です。
 給食室からも,お手紙が来ました。
 しっかりと食べて,丈夫な体を作っていきましょう。
画像2 画像2

12月8日 6年1組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「くふうしよう おいしい食事」の学習をしています。
 今日は,実際に作ってみました。
 材料は,アスパラ,人参,ベーコン,卵です。
 これらの材料を使って,「野菜のベーコン巻き」と「目玉焼き」を作りました。
 フライパンやお皿を洗ったりするとことから始めました。
 調理をすることは,大変なことなんだなと思ったようです。

12月8日 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,1年生と2年生の教室では,図書委員会の人の読み聞かせやクイズがありました。
 読み聞かせでは,絵本の世界に浸り,クイズでは,「わかる。わかる。」と楽しんで答えていました。

12月7日 袋町まつり 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たてわり班でなかよくゲームをしました。
 最後は,体育館で「終わりの会」をしました。
 色々な学年の人となかよく過ごせましたね。

12月7日 袋町まつり 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「つまんで うつせ」

 豆を橋でつまんで,となりの人の皿に送ることができるかな。

12月7日 袋町まつり 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「的を ねらえ!」

12月7日 袋町まつり 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「もとに もどして」

 みんなで元の絵に戻せるかな。

12月7日 袋町まつり 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「みんなで ジェスチャー」

 高学年のジェスチャーで,わかるかな。

12月7日 袋町まつり 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「キセキの1枚!」

 ニッコリ笑顔で。

12月7日 袋町まつり 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「がんばれ!おさる」

 10秒 ぶらさがれるかな。

12月7日 袋町まつり 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「つんで つんで」

 ちゃんと積めるかな

12月7日 袋町まつり 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)「ストン」

 立った姿勢で,ペットボトルの口にペンを入れます。

12月7日 袋町まつり 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中)「上げろ!フラフープ」
 下)クイズに挑戦中

12月7日 袋町まつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上・中・下)たてわり班で作戦タイム

12月7日 袋町まつり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしている「袋町祭り」を行いました。
 3年ぶりの開催となりました。
 テーマは,「たてわり班のみんなでなかよし」です。
 5・6年生がリーダーとなって,大活躍。
 楽しい時間を過ごしました。
 「まだやりたいよ。」子どもたちの声です。
 たてわり班のみんなでなかよくできましたね。

 上・中・下)開会式
 

大きくなってるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,花を育てています。
 毎朝,「花が咲かないかな。」と楽しみにして水やりをしています。
 今日は,花が咲きました。
 つぼみが出ているものもあります。
 寒い冬ですが,花を見ると温かい気持ちになりますね。

袋町祭り

画像1 画像1
 12月7日(水) 3・4時間目に,「袋町祭り」を行います。
 さまざまなゲームコーナーが用意されています。
 用意しているのは,先生です。
 子どもたちは,縦割り班で行動します。
 みんなで楽しい時間にしましょう。
 高学年のみなさん。リーダーとして,よろしくお願いいたします。

12月5日 2年生 上手になったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬になりました。
 なわとびにぴったりの季節です。
 2年生は,運動場で「長なわとび」の練習をしています。
 なわを回す人も,とぶ人も,とても上手になりました。
 連続でとべる回数も,増えてきました。

12月5日 ぴかぴか大作戦 袋町小学校平和資料館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 袋町小学校平和資料館では,雑巾で手すりや床や窓のさんなどをぴかぴかにしました。
 最後は,玄関に掲示してある写真のお話をしていただきました。
 今月も,ぴかぴかにすることができました。

12月5日 ぴかぴか大作戦 袋町公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,「ぴかぴか大作戦」の日です。
 1年生と6年生が参加しました。
 場所は,袋町公園と袋町小学校平和資料館です。
 どちらの活動でも,6年生が1年生のお世話をしながら,それぞれの場所をぴかぴかにしていました。

 袋町公園では,青少協の皆様と一緒に活動しました。
 寒い中をありがとうございました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241