最新更新日:2024/06/17
本日:count up112
昨日:47
総数:394903
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 11月14日(月)

画像1 画像1
うずみ 小いわしのから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳

土「広島県」に伝わる料理…うずみは、広島県の福山市などに伝わっている郷土料理です。具をうずめるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代、ぜいたくな食べ物を食べることが禁止されていた頃、具をごはんに隠して食べたのが始まりといわれています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・ねぎ・小いわし・小松菜・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。

秋の深まり

11月も中旬になり,秋も深まってきました。朝の登校時には,多くの児童が上着を着て登校しています。黄金山も紅葉が見られ,とても美しいです。
画像1 画像1

ALTによる英語の授業

今日は,楠那中学校からALTのダニエル・ローソン先生が3・4年の外国語活動,6年の英語の授業をしてくださいました。本場の英語でのやりとりに子ども達はとまどいながらも,ダニエル・ローソン先生の話術に引き付けられ,楽しく学習ができました。6年生は,ダニエル先生と話そうということで,1対1でのやりとりを経験しました。とても緊張したようです。とてもよい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科の学習です。1年生との交流で遊ぶためのおもちゃづくりに取り組んでいます。今日は,自分たちでつくったおもちゃをもっとパワーアップするために,友達からのアドバイスをもらいながら改良していく活動でした。うまくパワーアップできたり,できなかったりしましたが,今後,さらに改良を重ねていき,1年生に楽しんでもらおうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その2

体育館でのクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

クラブ活動がありました。運動場でのクラブは,これまで雨や暑さのため十分な活動ができませんでしたが,今回,秋晴れの下,しっかり活動できました。子ども達もとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月10日(木)

画像1 画像1
きなこパン 豚肉と野菜の スープ煮 三色ソテー 牛乳

きなこパン…みなさんの大好きな「きなこパン」は、給食室で作っています。いつものパンは、一つずつ袋に入っていますが、揚げパンの時は、袋に入っていないパンが届きます。それを給食室で油で揚げて、熱いうちにきなことさとうと少しの塩を混ぜたものをまぶして作ります。こぼさないよう、じょうずに食べましょう。

校内作品展に向けて 5年生

5年生が,作品作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品展に向けて 1年生

校内作品展に向けて,どの学年でも作品の完成に頑張っています。写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からからの運動場

給食が終わって昼休憩になると,子ども達が運動場に飛び出してきます。ただ,この1か月間雨らしい雨が降っていないため運動場はからから状態。子ども達が遊ぶたびに砂ぼこりが舞い上がります。雨が続くのも大変ですが,たまには雨が降ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月9日(水)

画像1 画像1
ごはん さばの煮つけ きんぴら 豆腐汁 牛乳

さば…さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、 質のよいあぶらが含まれていて、血液をさらさらにしたり、脳の働きを活発にしたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。今日は、さばをしょうがやしょうゆ、さとうで煮つけにしています。

児童作文が新聞に載りました

4年生の山口 華奈さんの作文が中国新聞のヤングスポット欄に掲載されました。「町のかんきょう守る」という題で,4年生が取り組んでいる環境学習で学んだことを作文に表現しています。私たちの町をよくするために,山口さんは「植物をもっとふやそう」という提案をしました。とてもいい提案ですね。楠那だけでなく,いろいろな町が,花や植物の緑いっぱいの町になればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動 退所式

?退所式をして、野外活動センターともさよならです。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生野外活動 昼食

?最後のご飯です。メニューは牛丼です。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 スコアオリエンテーリング 4

?

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 スコアオリエンテーリング 3

?

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 スコアオリエンテーリング 2

?

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 スコアオリエンテーリング 1

?今日の午前中の活動は、スコアオリエンテーリングです。ポストを探して、広い野外活動センター内をまわっています。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動 朝食

?7時30分からは朝食です。みんな、おいしくいただいています。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動 2日目の朝

?2日目の朝を迎えました。とてもよい天気です。


iPhoneから
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618