最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:100
総数:394116
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 6月24日(金)

画像1 画像1
たこめし かきたま汁 冷凍みかん 牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。今日の給食では、ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮て、最後にみつばを加えて色どりよく仕上げました。ごはんの上に具をのせて食べましょう。


英語の学習 ALTの先生訪問

今日は,3年生以上の外国語(英語)の学習にALTのドナルド ローソン先生に来ていただきました。ローソン先生のユーモアたっぷりの指導と本場の英語での会話に子どもたちはとても元気いっぱいで学習しています。午前中は,3年生と4年生,午後からは5年生です。得い3年生は初めてであり,とても貴重な経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月23日(木)

画像1 画像1
パン ホキのガーリック揚げ レモンあえ クリームスープ 牛乳

ホキのガーリック揚げ…ホキのガーリック揚げは、ホキにガーリックパウダーと塩・こしょうで下味をつけて、でん粉をまぶして油で揚げています。ガーリックパウダーは、にんにくを乾燥させて粉にしたものです。にんにくは魚や肉の臭みを消したり、香りをつけたりするためによく使われます。にんにくの香りが食欲をそそりますね。

5年生 図工 タブレットを使って

5年生の図画工作科では「伝言板」を作成します。伝言板のデザインを決める時に,タブレットのインターネットから題材を選んでいます。様々な学習場面でタブレットを活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楠那保育園が見学に来ました

今日,楠那保育園の園児さんが1年生の学習の様子を見学しました。1年生は,国語のことばあそび「あいうえおであそぼう」の学習です。ことばのリズムのよさを楽しみながら,大きな声ではっきりと音読することができていました。保育園の園児のみなさんも,1年生のお兄さん・お姉さんが学習している様子を見て,すごいなと思ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月22日(水)

画像1 画像1
ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳

じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では、煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

3年生 カルタづくり

3年生が,総合的な学習で行った楠那学区史跡巡りで観た名所を題材にした,カルタづくりに取り組んでいます。今日は,楠那公民館で活動しておられる地域の絵画サークル「むつみ会」の方に絵の塗り方を教えていただきながら絵札を完済させました。「むつみ会」の方は,楠那学区に長年住んでおられ,楠那の町のことも良く知っておられます。地域の方と触れ合いながら,とても素敵なカルタを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の作文が新聞に載った

楠那小学校4年生の住谷亮次君の作文が,中国新聞のヤングスポット欄に掲載されました。5月に行われた運動会。リレーの選手として最後まで力を出し切って頑張った様子がよく表れています。勝ち負けよりも,レース前の緊張感から自分の力を出し切った満足感いっぱいの運動会でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんによる読み聞かせ

今日は水曜日,PTAの図書ボランティアの方が来られる日です。この時間は,2年生の子どもたちが,図書ボランティアの方による本の読みきかせを聞いています。読み聞かせはみんな大好きで集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 6月21日(火)

画像1 画像1
減量ごはん きつねうどん かき揚げ 牛乳

うどん…うどんは何から作られているか知っていますか.

正解は小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それをうすくのばし、細く切って作ります。給食では、かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど、具や味つけによっていろいろなうどんがあります。今日は、甘辛く煮た油揚げの入ったきつねうどんです。

防災教室

梅雨に入り,今日は雨が降りました。今年も大雨による災害が危惧されますが,本格的な雨の時期を前に,各学年で防災教室を行っています。写真は4年生で,広島県の資料「広島タイムライン」を活用しての学習です。楠那学区もこれまで大雨による被害がでた地域です。学習を通して子ども達の防災に対する意識を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6学年 全体研究会に向けて

6学年が,27日(月)の全体研究会に向けて総合的な学習に取り組んでいます。今日ば,6年1組で高学年ブロックによる事前研究会が行われました。授業には,高学年ブロックだけでなく他のブロックの先生方を参観をされました。単元名は「世界の国調べ」で,自分たちで調べてた情報を整理・分析して,調べた国の魅力が伝わるようなキャッチフレーズを考えていく活動です。どの班も協力して知恵を出し合い,子ども達の意欲が伝わる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月20日(月)

画像1 画像1
ごはん 冷やししゃぶしゃぶ みそ汁 牛乳

冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは、うす切りの豚肉をゆでて、野菜とたれであえたものです。豚肉には、体の中で血や肉になるたんぱく質のほか、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは、たれに、しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので、さっぱりして食欲が出ますね。

曇り空の1日です。

6月も20日になりました。夏休みまであと1か月です。今日は,曇り空であまり暑くないのですが,湿度が高く蒸し蒸ししています。5年生が総合的な学習で育てている稲が大きくなってきています。運動場では1年生が鉄棒の学習をしています。学習の途中には,休憩タイムを設け,水分を摂らせています。お茶を飲んでまた元気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談 その2(3年生運動会)

3年生の運動会です。最後まで全力で走り切りました。団体競技「台風の目」では,友達と力を合わせて勝利めざしてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観懇談

今日は,3年生以上の参観懇談の日です。どのクラスでも,保護者の方が参観される中,子ども達は一生懸命学習していました。また,3年生は5月の運動会ができなかったため,今日,3年生だけの運動会を行いました。暑い中,3年生のパワー溢れたとても素晴らしい運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月17日(金)

画像1 画像1
麦ごはん 小いわしのから揚げ きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁
牛乳

毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物および主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

ミライシードの活用

5年生が,学習支援システム「ミライシード」を使っています。ドリル学習機能を使って自分たちでいろいろと課題に取り組んでいます。「ミライシード」については,本校ではまだ始めたばかり,今後,教職員の研修をしながら活用を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月16日(木)

画像1 画像1
パン コーンシチュー レバーのケチャップソースかけ 温野菜 牛乳

レバー…レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、頭が痛くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、レバーのように鉄を多く含む食べ物も食べるようにしましょう。今日はレバーにでん粉をつけて油で揚げて、ケチャップソースをからめました。

6年 総合的な学習

6年生の総合的な学習の時間です。6年生は今,「世界の国調べ」を学習しています。それぞれの国の特色についてタブレットを活用して調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

緊急時の対応について

その他

いじめ防止等のための基本方針

学校安全計画

楠那小学校アクションプラン

学校だより(保南の風)

年間指導計画表

図書ボランティア

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618