最新更新日:2024/06/21
本日:count up85
昨日:176
総数:184347
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

☆ 食育の日 ☆

画像1画像2
毎月19日は食育(いく=19)の日です。
1月は木曜日でパンの日なので、1日早く18日に和食メニューが出ました。
18日の献立は、
・ごはん
・小いわしのから揚げ
・煮ごめ
・ひろしまっこ汁
・牛乳

19日の献立は、
・パン
・豚肉と野菜のスープ煮
・豆腐サラダ
・牛乳

1月は10日から給食が始まっています。
毎日、子どもたちは給食を美味しく食べてくれています。
ありがたいかぎりです。
18日には、郷土料理が2種類も出ました。
その中で、「煮ごめ」はごぼう・しいたけ・こんにゃく・里芋などを小さな角切りにして、小豆と煮ています。
正直、去年は食べ残しが多かったので、作るのは大変でも人気はないかなと思っていました。
しかし、今年はほとんど残りがありませんでした。
もちろん、子どもたちが食べようとしてくれたおかげですが、
給食室で、食材のかたさや味付け、味の染み具合など、細かい調整も意味があったなと調理員一同と喜びました。

19日は、給食時間にテレビ放送で給食の歴史と6年生が考えた独自献立メニューを伝えました。
これからも、子どもたちが楽しみにしてくれる給食・給食時間でありたいと思います。

6年生 小学校生活最後の身体測定

 ちょっと大げさな題名がついていますが,6年生の子どもたちにとっては,今日が最後の身体測定です。大きくなったかな?
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 外はちょっと寒いけど,2年生が元気に体育です。上は3組で,下は4組です。
画像1
画像2

スカイレール

 本当になくなってしまうのかと思いながら,写真を撮っています。
画像1
画像2
画像3

1月19日(木)くもり

 おはようございます。
 週末から来週にかけて,気温が下がり,雨風が強まり,ところによっては積雪もあるようです。体調を崩さないように気を付けたいですね。
画像1
画像2
画像3

1年生

 上の写真は,担任の先生の道徳の授業です。

 下の写真は,図書司書の先生の読み聞かせです。
画像1
画像2

1年生 生活科

 1年生は,生活科の学習で凧を作って飛ばします。それぞれが絵をかいて自分の凧を仕上げます。高く上がるといいですね。
画像1
画像2

朝休憩

 今日もたくさんの子どもたちが朝から遊んでいます。少し体を動かすと,血液のめぐりが良くなって,頭も働きそうですね。
画像1
画像2
画像3

1月18日(水)晴れ

 おはようございます。
 朝のうちは,雲が多いのですが,いい天気になりそうです。ここのところ穏やかな天気が続いていますが,来週は寒くなりそうなので,気を付けたいですね。
画像1
画像2
画像3

17日下校

 子どもたちが元気に下校していきました。
 朝の登校時は,なんだかどんよりしている人が多い気がしますが,帰りは明るく元気です。まあ誰だって,そんなもんですよね。
画像1
画像2

6年生

 気づけば1月も半ばを過ぎました。6年生にとって小学校に登校するのもあと42日かなぁ。一日一日を大切にしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 6校時

 6年生です。
 あとは何をせんにゃぁいけんのかいんねぇ。
 卒業文集と卒業制作(図工)かなぁ。
画像1
画像2

5年生 6校時

 書初めは「強い決意」を書きました。
 新年の「強い決意」は何ですか。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年生も6校時になりました。まだまだがんばれそうです。

 買い物川柳
  おお安い ついつい買って 無駄遣い
画像1
画像2

2年生

 6校時になりましたが,真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

2年生 6校時

 2年生にあやとりを教えてもらいました。
画像1
画像2

3年生 やさしさ発見プロジェクト

 やさしさ発見プロジェクトで,天才ピアニスト辻井伸行さんのことを学んでいます。
画像1
画像2

3年生 6校時

 体育のクラスもありますが,図工は紙版画のようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 6校時

 2時20分過ぎです。4年生学習してます。
画像1
画像2
画像3

4年生 6校時

 6校時になりました。元気に頑張っています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111