![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:146 総数:795055 |
さあ、夏休みだ![]() ![]() ![]() 夏休みに入る喜びでいっぱい。足取りも軽く、家路につきました。 中には、しばらく会えない友達と、別れを惜しんでいる子どもたちもいました。 夏休み直前
明日から夏休みです。
各教室では、夏休みの過ごし方など、夏休みに向けての学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 全体朝会 〜夏休みが始まりました!〜
夏休み前最後の日ということで,朝に全体朝会を行いました。放送室から各クラスのテレビを使って,朝会を進めました。放送室では,企画運営委員会の代表が司会をしました。一生懸命に取り組み,学校の代表として進めようと頑張っていました。
どのクラスの児童も,夏休みに向けて一生懸命話を聴いています。 充実した夏休みが過ごせるように,日々のリズムを整え,この夏にしか出来ないことに挑戦してほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() 千羽鶴完成しました!
千羽鶴が完成しました。毎年,8月5日に行われる「二高慰霊祭」にむけて全校児童で折ったものを届けます。
高学年では,事前に平和学習を行い,平和の尊さや戦争の醜さについて学び,そこで感じた思いを込めて,折り鶴を折りました。また、どの学年の児童も一生懸命折り鶴を作成していました。 企画運営委員会(児童会)の代表が,二高慰霊祭に参加される校長先生に千羽鶴を託しました。 この千羽鶴に使われた折り紙は,赤十字から頂いたもので,最終的には,世界の困っている方へノートや紙になって送り届けられる予定です。少しでも世界が平和になるように取り組んでいます。 ![]() ![]() 土曜日練習!!
土曜日練習をしました。
仮入部の子も参加してくれて10名以上で練習することができました。先輩が後輩に指をどこに置いて音を出したらいいか教えていました。縦の関係が出来ていて,頼もしくなったなと感じています。 また,多くの方がブラスバンドを支え、協力してくださっています。着実にレベルアップしてきています。どこかで皆さんの前で発表できるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 今日もありがとうございました![]() ![]() ![]() 給食は今日まで。 大人気メニューの「カレーライスとフルーツポンチ」でした。 冷房のない給食室で、大変な暑さの中、毎日おいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝しながら、いただきました。 片づけの際、感謝の気持ちを伝える子どもたちがたくさんいました。 すなばあそび
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で,砂場遊びをしました。スコップを使って穴を掘ったり,掘った穴に水をためたりして,友達と楽しく砂場遊びをすることができました。
![]() ![]() ![]() 第62回広島市児童水泳記録会 選考会
今年度3年ぶりに水泳記録会が開催されることとなりました。
これを受けて,7月7日(木)の放課後に5,6年生で参加希望する子ども達で選考会を行いました。 参加するからには,南観音小学校の児童の代表として,日頃の生活や行動を正していこうと指導しています。 子ども達は,どの子も一生懸命取り組もうと真剣です。 各学年2名ずつの選考でしたが,最後まで泳ぎきろうとする子に全力で拍手をしたり,応援をしたりして,みんなで参加するという思いの詰まった選考会でした。 素晴らしい高学年の姿でした。 ![]() ![]() ![]() 平和学習会 〜太陽をなくした日〜
7月6日(水)に5,6年生を対象に平和学習会を行いました。
題材として「太陽をなくした日」を観賞しました。日ごろからある幸せな毎日が一発の原子爆弾によって突如なくなってしまうことに恐怖を感じるビデオでした。 子ども達も真剣に考えていました。 「戦争は絶対にいけん!」 「私たちはこの悲惨なことを忘れてはいけないし,このことを次の人たちにも伝えたい!」 という感想が多く出ていました。 8月6日にの平和登校日に向けて,各学年平和学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() やさいとなかよしになろう
栄養教諭の明見先生に野菜の大切さについて、お話をしてもらいました。
給食にはたくさんの野菜が使われていること、野菜を食べると、病気にかかりにくくなること、おなかの掃除をしてくれること、などを楽しく学びました。 また野菜が使われている給食の残菜が多いことに、びっくりしていました。 これからも野菜を食べて、元気に過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() しゃぼんだまあそび
生活科「なつをかんじよう」の学習で,しゃぼん玉遊びをしました。太さの違う2種類のストローを使って,息の使い方を工夫してしゃぼん玉をつくりました。たくさんのしゃぼん玉をつくったり,大きなしゃぼん玉をつくったりして,楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() 合唱クラブ ステージ発表
7月3日(日)に、第72回の社会を明るくする運動がアルパークのステージ広場で開催されました。
ステージでは、南観音小学校合唱クラブが合唱を披露しました。 子どもたちの精一杯の歌声とパフォーマンスに、会場の観客の皆さんから、大きな拍手をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 部室を掃除しました!!!
南観音小学校ブラスバンドは創立してから39年目になります。楽器庫にあった楽器を全て出して掃除をしました。たくさんの埃がありましたが,今までの先輩方の歴史を感じました。掃除をしていよいよ新生ブラスバンドとして活動していきます。
掃除の時に,自分が出来ることを一生懸命探して行動したり,上級生が下級生と仲良く行動したりする姿が増えてきました。色々な体験を通して子ども達は強く成長するのだなと感じました。 楽器に興味がある人は,月・水・金の16時〜音楽室で練習をしていますので,お家の人と相談して遊びに来てみてください。 待っています。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |