![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:28 総数:91345 |
ぞうさん広場再開のお知らせ![]() ![]() ![]() ぞうさん広場に参加される方は、体調管理と共に、検温をして来園されてください。 園でも、引き続き感染症対策や熱中症対策に配慮しています。 みなさん、どうぞ遊びに来てください。お待ちしています。 明日から幼稚園![]() ![]() ![]() 幼稚園の砂場も遊具も土山もなんだか嬉しそうです。 幼稚園の様子
幼稚園の裏庭にある畑には、みんなで植えたさつまいもの苗が大きくなり、葉が生い茂っています。さつまいも堀りが楽しみですね。(写真左)
そこに遊びに来たのは、かわいいチョウチョ。ツマグロヒョウモンかな。(写真中・右) ![]() ![]() ![]() もう少しで2学期が始まります!
今週、9月1日(木)から幼稚園が始まります。
先生たち、夏休みに草取りも頑張りましたよ。 テラスは水を使って隅々まできれいにしました。 みんなに会える日を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 先生たちもやってみよう![]() 何がかくれているかな? ![]() テン・テン・テン part2![]() ![]() 「次はどんな模様にしようかな」 テン・テン・テン![]() ![]() 「さあ、開いてみよう」 「わー、きれい、すてき」「不思議だね」「楽しいね」 と沢山の歓声が上がりました。 回数を重ねていくと、色や形、力加減などの工夫が見られました。 オタマジャクシと紫陽花![]() ![]() マーブリングをした画用紙に、花紙でクシュクシュっと丸め、紫陽花を作りました。(写真下) 「この紫陽花の色が好き」「花紙を丸めるのって楽しいね」と友達との話も弾ませながら… とんとんガエルで遊んだよ![]() ![]() ![]() 土俵の外側を指先でトントンと叩き、カエルが土俵から落ちたりひっくり返ると負けとなります。 そこへ、カエルのボスもやってきて「はっけよい、のこった!」(写真中) さすが、ボスです。みんな、ひっくり返ってしまいました。(写真下) ボスは強かった〜 K君のうみ
プカプカ気持ちよく浮いていると大きな波がやってきたようです。
魚やワカメもいますね。 楽しそうな笑い声や話し声が聞こえてきそうです。 ![]() S君のうみ![]() 友達と行った海にはワカメや魚がいたようです。 両手を広げ、ワイワイと楽しそうです。 Uさんのうみ![]() 「バスで行きたいな」「魚と一緒に泳ぎたい」「テント張りたいな」 「プカプカ浮いてみたい,そしたら、お天気になって、虹が出てきたの…」 と、イメージを膨らませて、絵を描くことができました。楽しかったね。 「何に見えるかな」パート2![]() ![]() ![]() 動物?ムキムキマッチョ? デカルコマニー 「何に見えるかな」![]() ![]() 絵の具をおく時、こする時もワクワク・ドキドキ。開くときは、「わー!」と歓声が上がりました。 「何に見えるかな」 その後、見えるものにパスで絵を付け加えてみました。 Sくんの花火![]() Yさんの花火![]() 立秋![]() 残暑が厳しい日が続きますが、この頃からいわし雲やひつじ雲などが見られるようになり、秋の気配を感じられる頃です。 幼稚園のコスモスも暑さに負けず、元気に咲いています。 畑のさつまいも![]() さつまいもは土の中で、ムクムク大きくなっていることでしょう。 10月下旬の芋ほりが楽しみですね。 Kくんの花火![]() 「ひゅーん どん」「きらきらきら」 Yさんのカブトムシ![]() |
広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1 TEL:082-842-6296 |