![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:24 総数:233806  | 
10月7日 5年生 昼食 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 5年生 どんぐり拾い 
	 
 
	 
 
	 
ここにもあるよ、あそこにもあるよと言いながらどんぐりを拾い、ゆったりとした気持ちで自然を堪能しました。 10月7日 5年生 バームクーヘン その7 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 5年生 バームクーヘン作り その6 
	 
 
	 
 
	 
職員の方と一緒に竹を「トントン」して生地を抜きました。見事なバームクーヘンになりました。出来上がったことを拍手で喜び合いました。 10月7日 5年生 バームクーヘン作り その5 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 5年生 バームクーヘン作り その4 
	 
 
	 
 
	 
10月7日 5年生 バームクーヘン作り その3 
	 
 
	 
 
	 
使い終わったボウルや泡立て器を洗い、テーブルをきれいにしました。いよいよ焼く準備を始めます。 10月7日 5年生 バームクーヘン作り その2 
	 
 
	 
 
	 
卵白を泡立てて、メレンゲを作りました。つののたったメレンゲを作るには、2000回は混ぜるそうです。 班で交代しながらしっかり混ぜました。 10月7日 5年生 バームクーヘン作り その1 
	 
 
	 
 
	 
次に外に出て、いよいよバームクーヘン作りが始まりました。卵を割り、卵黄と卵白をボウルに分けました。一人ひとつはやってみようとチャレンジしました。初めての人には、周りの友達が上手にアドバイスしていました。 10月7日 5年生 食事の片付け 
	 
10月7日 5年生 朝食 
	 
 
	 
 
	 
みんなでおいしくいただきました。 10月7日 5年生 朝のつどい 
	 
 
	 
まずはラジオ体操をして、心と体をすっきりさせました。 次に、引率の先生から野外活動で絆を深めていくことと、「なかま」という言葉の意味について話がありました。 2日目の活動が始まります。 10月7日 5年生 2日目の朝 
	 
 
	 
10月6日 5年生 キャンプファイヤー 
	 
 
	 
 
	 
5年生以外の矢野南小学校の先生方、転勤された懐かしい先生なども、授業を終えてはるばる似島まで応援に駆けつけてくださいました。 最後はテーマソング「宿命」をみんなで熱唱しました。歌ありダンスあり笑いありと、大変楽しい時間を過ごしました。 10月6日 5年生 夕方 
	 
 
	 
じゃんけんをしながら楽しく遊ぶ人たちもいました。とても仲の良い5年生です。 10月6日 5年生 夕食 
	 
 
	 
 
	 
10月6日 5年生 プールカヌーその2 
	 
 
	 
 
	 
行きたい方向に進めずに、悪戦苦闘している人もたくさんいましたが、「楽しいよ〜!」と子どもたちの元気な声が響いていました。 10月6日 5年生 プールカヌー 
	 
 
	 
 
	 
係の人の説明を聞いてから乗ります。 10月6日 5年生 遺構巡り 
	 
 
	 
 
	 
漫画「はだしのゲン」の内容を思い出しながら見ている人もいました。 10月6日 5年生 昼食 
	 
 
	 
 
	 
家から持ってきたおにぎりをおいしくいただきました。みんな笑顔でいっぱいになりました。  | 
 
広島市立矢野南小学校 
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811  |