|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609434 | 
| 夏模様
2年生の教室前から。 国語で取り組んだ俵万智の短歌への返歌集です。 三者懇談会の折に、ぜひ、ご覧ください。             夏模様
売店前から。 入り口で検温と消毒にご協力ください。 場所は体育館のすぐ横です。             生徒朝会
生徒朝会です。 無言集合、点呼中。 執行部と代議員ががんばっています。             生徒朝会
中体連の大会で活躍したみんなの表彰です。 卓球と水泳の部で入賞しました。 全校生徒から拍手が送られています。             生徒朝会
Tシャツのデザインコンテストに入賞しました。 副賞はデザインしたイラストがプリントされたTシャツです。 おめでとうございます。         生徒朝会    ロッカーの整理・整頓について、まだ取り組む余地がありそうです。 引き続き、持ち物をきちんと片付け、学習しやすい環境を保つ努力をしましょう。 生徒朝会
代議員会から授業態度点検の結果発表がありました。 3-2、2-3、3-1 の3クラスが表彰されました。             生徒朝会    職員室前のポスターを、ぜひ、見てください。 生徒朝会
【校長先生のお話】 前期前半が終わります。 春に「果敢にチャレンジしよう」と話しましたが、どうだったでしょうか。 NPをはじめ、さまざまな行事や活動をよくがんばりました。 良かった点や改善点を振り返り、充実した夏休みを過ごしてください。 その時に、「まず、これをやろう」「次は、○○をしよう」と声に出してやってみるとよいですよ。 いつもより自由な時間があるので、読書や料理など、いろいろとやってみましょう。 コロナが再びはやり出しました。体調に気をつけて過ごしてください。 元気に再会しましょう。         生徒朝会    伊藤先生が、夏休みの過ごし方について3つのポイントをお話されました。 ・水難事故(海、川などでの事故) ・休み中の登校(私服や自転車で登校しません) ・タブレットの使い方 みんな、忘れないでね。 生徒朝会    荻野先生から、家庭でタブレット端末を使う際の注意点についてお話がありました。 タブレットの充電用コードを三者懇談会でわたします。 タブレットは学校から借りた学習用具です。 正しく使いましょう。 生徒朝会    みなさん、夏休み、元気に過ごしましょう! 笑顔であいさつ
あすから夏休みです。 みんなの足取りが、心なしか軽いように見えます。 笑顔であいさつをする姿がいいですね。             幟町百景    生徒は3校時終了後、11:40に下校します。 3年生の三者懇談会は、13:00からです。 部活動に参加する生徒は、14:30が完全下校です。 よろしくお願いします。 24年間、ありがとうございました
PTA売店担当の東谷先生が、本日をもってご退任されます。 24年間、幟町中の売店を担当され、生徒のみなさんの教材や授業用具のお世話をしてくださいました。 長い間、本校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。 9月から、後任の先生がいらっしゃいます。 よろしくお願いします。             ぐるぐるスクール
今日は、1号館をまわってみましょう。 2-2 英語 夏休みの課題の取り組み方ついて、先生が説明していらっしゃいます。 みんな、計画的に進めようね。             ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室 みんな、それぞれの進度に合わせて、先生が丁寧に教えてくださいます。             ぐるぐるスクール
1年生が、スピーチの発表に取り組んでいます。             ぐるぐるスクール
みんな、自分の好きなことについて、堂々と発表しています。             ぐるぐるスクール
自分で書いた原稿をもとに、しっかりと話すことができました。 今日まわれなかったクラスは、明日、いきますからね。         | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |