![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:341 総数:562420 |
体育館清掃
今日は、体育館清掃を行いました。
施設開放事業に参加されている地域の方々と、体育館を使用する部活動のみんなが力を合わせて清掃します。 はじめに、社会体育の秋山委員長さんが「コロナでしばらく一緒に清掃できませんでしたが、今日は、みんなで協力してがんばりましょう。」とあいさつをされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
卓球部はギャラリーの担当です。
床や手すりをきれいに拭いていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
今年もバレーボール部のみんなが、雑巾洗いの仕事をがんばってくれました。
ギャラリーから、使った雑巾を受け取り、洗った雑巾を華麗にパスします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域清掃
バスケットボール部のみんなも、ギャラリー清掃に取り組みます。
見つけたシャトルはバドミントン部へ。 「はいっ、先生!」「ありがとう」 コミュニケーションをとりながら清掃しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
部活や学年の枠をこえて、地域のみなさんと一緒になって、体育館をきれいにします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
バドミントン部は、ステージとステージ脇の倉庫を掃除します。
みんな、役割分担をしてがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
バレーボール部は、使った雑巾をきれいにして、みんなのところへ届けます。
毎年毎年、ありがとうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
施設開放事業に参加されている、地域の社会体育の皆様が、体育倉庫を整美してくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
さまざまな団体の方々が、体育館まわりやトイレを清掃してくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
みんなが、笑顔で清掃している姿を見ると、とてもハッピーな気持ちになるよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
大人も子どもも、力を合わせて。
体育館がどんどんキレイになっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
最後まで責任をもって片づけます。
本当にありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
靴や持ち物も美しく。
こういうことが大事ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館清掃
参加者全員の力で、体育館清掃が終了しました。
地域の皆様に、生徒みんなで感謝の気持ちを伝えます。 幟町中の体育館は、授業はもちろん、社会体育の活動拠点として毎日使われています。 3月には、卒業式があります。 多くの人々の生涯にかかわる体育館。 今日は、いつもより誇らしそうな表情をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会
本日は、学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員の皆様にお集まりいただき、第4回の全体会を開きました。
教務主任が学校の様子や学校評価等について報告し、来年度、学校がめざす姿について承認をいただきました。 委員の皆様が、生徒のがんばりをほめてくださるとともに、さまざまなご提言や励ましのお言葉をいただき、和やかに閉会しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動推進協議会
三小学校の先生方やPTA、公民館、社協、青少協、子ども会、指導員・児童委員など、地域のみなさんにお集まりいただき、1年間のふれあい活動を振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい活動推進協議会
それぞれの学区での取り組みを、発表・交流します。
地域の児童・生徒のみなさんの健やかな成長を願って、これからも地域のふれあいの輪を広げて連携することを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、来週!
下校時間になりました。
部活動や最後のミーティングを終えて、みんな家路につきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、来週!
勉強に部活動に行事の取り組みに、みんな、よくがんばりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、来週!
帰っていくみんなを、先生方が見送っていらっしゃいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |