![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:55 総数:306768 |
来てしまいました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() できあがりそうなタイミングで 調理室にやってきて この眼差し! 担任の先生の思惑が成就することを祈るばかりです! あーっ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あっ!耳がぁー!」の声 でも大丈夫 すぐに簡単なオペが行われました もしや![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「幼児のためのおやつづくり」をしています みんな楽しそうに 「豆腐のパンケーキ」をつくっています!! 誰かのために![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日浦中学校でチーム対応をしてくださいました バックネット裏の フェンスを替える工事を 力を合わせてしてくださいました きっと 特に誰もが気づかない場所だとは思いますが 生徒たちの安心と安全を守るために とても寒い日にも関わらず 懸命に作業してくださっているのです 心から感謝します!! 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「芭蕉の気持ちを 夏草の俳句と比べて考えられる」を目標として みんなでじっくり時間をかけて考えていきます 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「円周角の定理の逆がわかる」を本時の目標として みんなで解いていきます ひんやり![]() ![]() ![]() ![]() 向かっていく日浦中です 面接練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の考えや思いがしっかり伝わるといいですね! 真っ白です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日浦中学校の一日が始まります! アルボラ![]() ![]() ありがとうございます。 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() 本気で自分たちのものにして 一丸となって前進していきたいと思います 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() さらには 広島市教育委員会の主事の皆様から 主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に向けて 数多くのご示唆をいただきました 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり入力します 次回はいよいよ 各作品を「聴く」授業です 楽しみにしていますね! 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() 全てリアルタイムでテレビに 映しだされます もちろん 生徒たちもiPadで同じ画面を共有して お互いでアドバイスをしたり よいところを伝えたりします 授業の流れは 昔と比べると激変しているのです 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで聴き合っていくにつれ 完成へと近づいていきます この後の協議会で 各先生方も意見を出し合いますが それも全てリアルタイムでiPadに入力していきます 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意見の食い違いや疑問点を擦り合わせ テンポや音色を変えていく作業の全てをiPadでおこないます 校内授業研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1 TEL:082-838-2011 |