最新更新日:2024/06/21
本日:count up153
昨日:176
総数:184415
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6年生 6校時

 6年生です。
 あとは何をせんにゃぁいけんのかいんねぇ。
 卒業文集と卒業制作(図工)かなぁ。
画像1
画像2

5年生 6校時

 書初めは「強い決意」を書きました。
 新年の「強い決意」は何ですか。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年生も6校時になりました。まだまだがんばれそうです。

 買い物川柳
  おお安い ついつい買って 無駄遣い
画像1
画像2

2年生

 6校時になりましたが,真剣に取り組んでいます。
画像1
画像2

2年生 6校時

 2年生にあやとりを教えてもらいました。
画像1
画像2

3年生 やさしさ発見プロジェクト

 やさしさ発見プロジェクトで,天才ピアニスト辻井伸行さんのことを学んでいます。
画像1
画像2

3年生 6校時

 体育のクラスもありますが,図工は紙版画のようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 6校時

 2時20分過ぎです。4年生学習してます。
画像1
画像2
画像3

4年生 6校時

 6校時になりました。元気に頑張っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

 3校時です。6年4組が体育の学習をしています。
 今日は,サッカーです。パスの練習をして,次はシュートの練習です。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 2年2組が体育の学習をしています。
 今日は,縄跳びが中心のようです。個人で短縄を跳んで,学級で大縄をしました。これから上手になるところです。
画像1
画像2
画像3

友達の輪 その4

 楽しい時間はあっという間です。
 終わったら,みんなで協力して,机を元に戻します。
 次回は,1月24日です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

友達の輪 その3

 6年生が内容を考えて,進行しています。
画像1
画像2
画像3

友達の輪 その2

 場所が割り当てられていて,運動場で活動するグループもあります。何をするのかな?
画像1
画像2
画像3

友達の輪

 縦割りで朝の時間を使って遊ぶ会「友達の輪」です。子どもたちが自分のグループの集合場所に集まってきました。
画像1
画像2
画像3

朝休憩

 最近,毎日同じような写真を載せていたので,今日はアングルを変えてみました。
 朝日を浴びる子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

1月17日(火)晴れ

 おはようございます。
 天候は晴れ,なかなかの寒さです。それでも,子どもたちは元気に登校して行きました。気を付けて,いってらっしゃい!
 ちょうど朝日が顔を出しました。7時45分です。
画像1
画像2
画像3

1年生

 たぬきの糸車は,おかみさんの真似をして,糸車を回すたぬきの愛らしい姿が印象的なお話です。
画像1
画像2

1年生

 1年生の教室です。

 キーカラカラ キーカラカラ
 キークルクル キークルクル

 何の音でしょうか?

 答え たぬきの糸車 でした。
画像1
画像2

1校時 専科の先生

 小学校の学習は,基本的には担任がしています。しかし,各学校に専科の先生が配置されています。専科の先生は,学級を持たず,複数の学級の特定の教科を担当しています。音楽や家庭科や英語などの専門性を必要とする教科を担当しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111