![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:146 総数:795055 |
社会科見学
11月22日(金)に広島市中工場に行ってきました。
子ども達は、実際にごみが処理される様子を見学したり、話を聞いたりして、多くのことを学びました。 ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 自立「クリスマスのかざりを作ろう」
授業の最初に、カードを使ってヒントゲームをしました。
友達に分かるように、カードの絵に合ったヒントになる言葉を考えることをとても楽しんでいるようでした。 その後は、いろいろな材料を使ってクリスマスのかざりを思い思いに作ってみました。 このかざりは、みんなに見てもらえるよう廊下の掲示板に飾るようです。 たんぽぽ学級1組の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() 3年 道徳科「ドッジボールの決勝戦とお楽しみ会」
主人公が、ドッジボールの決勝戦に参加するか、学級のお楽しみ会のために動くか、その葛藤についてみんなで考えました。
自分の考えを「心のものさし」で表して、そのように考えた理由を探ることで、自分の中でも葛藤し、深く考えました。 学級のみんなで意見を交流する中で、新たな価値観を見つけ出した子どもがたくさんいたようです。 3年1組の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() 子ども安全の日集会
22日(火)の朝に放送で「子ども安全の日集会」を行いました。
子ども達の安全が脅かされることがないように,登下校の安全について全校で確認しました。その際に日ごろから登下校の際にお世話になっている ・なんかんパトロール隊の皆さん ・山陽高校女子ハンドボール部の皆さん ・株式会社ウィズソルの方 ・学校安全指導員の方 ・毎日正面玄関で挨拶運動をしてくださっている地域の方 からのビデオメッセージをいただきました。 子ども達は真剣にビデオを観ており,南観音地区の皆さんから大事にしていただいていることに感謝していました。 いつも登下校に際して,お世話になっている皆さん。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() いっしょにおさんぽ
図画工作科で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。一緒にお散歩する相手を思い浮かべ,粘土を使って作品を仕上げました。犬,ネコ,うさぎ,ペンギン,パンダ,恐竜など,想像の世界だからこそできる様子を思い浮かべ,楽しく活動することができました。
![]() ![]() ![]() 代表委員会 〜ユニセフ募金〜
21日(月)に代表委員会を開きました。議題は「ユニセフ募金」です。
先日の給食時間に世界で飢えや貧困で苦しんでいる方たちの状況を知りました。これらを受けて,困っている方々に何か出来ることはないかと考え,ユニセフ募金をすることに決めました。 11月24日(木)11月25日(金)の7:55〜8:10まで,東玄関,西玄関,中央玄関のところで企画運営委員(児童会)が募金を回収します。 22日(火)に募金専用のプリントを配ります。1人最高100円までとします。 ご協力できる方は,是非よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() オータムコンサートまであと少し!
いよいよ23日(水・祝)のオータムコンサートが近づいてきました。
OGの先輩方にご協力していただき,曲が仕上がってきました。4月には初心者ばかりのところから,コツコツ練習を積み重ねた成果を発表できるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 学校到着
先ほど、修学旅行から6年生の子どもたちが帰ってきました。
とてもすてきな顔をしていました。 おかえりなさい!! ![]() ![]() ![]() 福山SA出発![]() ![]() 与島SA 4組![]() 与島SA 3組![]() 与島SA 2組![]() 与島SA 1組![]() レオマワールド その![]() ![]() 次は与島SAでクラス写真。 レオマワールド その20![]() ![]() レオマワールド その19![]() ![]() レオマワールド その18![]() ![]() レオマワールド その17![]() ![]() レオマワールド その16![]() ![]() レオマワールド その15![]() ![]() |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |