最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:39
総数:83554

おはなしグループキティさん

おはなし
キティさん
リズム遊び
ぞうさん広場に、おはなしグループキティさんが来てくださっています。

キティさんによるパネルシアターやリズム遊び、ふれあい遊びを楽しんでいます。

キティさんによるお楽しみコンサートは、12月9日(金)です。
3歳ランドのみなさんも、どうぞご参加ください。

ぺったんぺったん

ぺったん
ぞうさん広場の子供たちは、おいものスタンプ遊びです。

いもばんは、いろいろな模様や、形を楽しむことができるようです。
ぺったん

学校協力者会議

協力者会議園の取組提言
学校協力者会議にて、中間報告をしています。

園の実践に対して、委員の方々からは、それぞれの立場や外部から見る幼稚園の様子について提言等をいただいています。

いつもあたたかい眼差しで見てくださってりがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

砂場の片付け

砂場の片付け
いつも、先生やひばり組さんが片付けてくれることが多かったですが、最近はりんご組も自分たちの使ったものや使った場所の片付けをしています。

自立心や規範意識の芽生え、成長も感じます。

わかったこと

町たんけん
わかったこと
絵
2年生は、今日の町たんけんでわかったことや、気付いたこと、考えたことをノートにまとめています。

細かいところまでよく見て、ダムの絵を描いたり、気付きを記したりしています。
まさに、総合的な学習の時間となりました。

2年生さん、町たんけんに来てくれてありがとうございました。

落合東小学校町たんけん

落合東小学校
2年生
町たんけん
落合東小学校2年生のみなさんが、町たんけんで幼稚園に来てくれています。

2年生も、落合東ダムに興味津々です。
ダムの形を見たり、実際に水を流したりしてダムの仕組みについていろいろ考えているようです。

地域の方とのふれあい

地域
交流
ハイライフ
地域交流では、地域の方々と一緒にダンスをして触れ合っています。

みんながもっている誕生月。同じ誕生月の方と仲良くなったようです。
地域のみなさん、いつも見守ってくださってありがとうございます。

今後も、引き続きどうぞよろしくお願いします。

秋のスイーツ

パティシエ
秋のスイーツが並びます。
パティシエは、今日も新作スイーツづくりのようです。
スイーツ

花壇耕し隊

花壇耕し隊
土づくり
フカフカ
花壇耕し隊のみなさんは、朝から花壇の土をフカフカにしてくださっています。

土づくりをして、球根や花の苗を植える準備が少しずつ整ってきています。

にこにこパンダ

サークル
にこにこ
パンダ
子育てサークル『にこにこパンダ』さんが遊びに来られています。

いろいろな室内の遊具を使って親子で楽しんでおられます。
自然と同年齢の子供同士のかかわりが見られます。

立冬

立冬
寒い
朝
立冬の朝です。今朝は寒かったですね。

子供たちが登園する頃になると、ポカポカあたたかくなってきています。

ちょうせん

一人一人めあてをもって挑戦中。
画像1

指の感覚

指
ヴァイオリンを弾く時、音を出すだけでなく、指で弦を押さえることも必要です。

指でしっかり押さえないと違う音になるそうです。

そのため、指の感覚をつかむことができるように手作りの補助教材を使って、シールの場所をしっかり押さえています。
感覚

ヴァイオリン教室

画像1
学校教育活動地域連携推進事業の一環で、ヴァイオリン教室を開催していただいています。

地域のヴァイオリン講師の先生から、本物の楽器に直接触れたり、奏でたりする機会をいただいています。

本物の音に触れたり、ヴァイオリンの部位の名前や扱い方などを教えていただいています。
画像2

玉ねぎ

玉ねぎの
料理によく使われる玉ねぎ。りんご組は、玉ねぎの苗を植えているようです。

本物の玉ねぎは丸いのに、玉ねぎの苗はねぎのようです。
匂ってみると少し辛い匂いがするそうです。
苗

食後のヴァイオリン

画像1
11月に入ってからは、毎日、ヴァイオリンのレッスンです。
今日は、「弦に力をのせる」ことを教えていただきました。
強くても弱くてもダメなようで…
力加減を体感した子供たちでした。

ひばり組になる頃

チューリップ
球根
植え
りんご組は、親子でチューリップとムスカリの球根を植えています。

大きい球根がチューリップで小さい球根は、ムスカリだそうです。球根の形は、なんだか玉ねぎにも似ていますね。

柔らかい土の布団ができたら、球根を寝かせてあげましょう。
春になって、ひばり組になる頃には、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。

大切に

世話の仕方
アレンジメントが出来上がると、家庭での世話の仕方などについておしえていただいています。

親子で、大切にお世話をして楽しむことができそうですね。
アレンジメントのご指導ありがとうございました。

素敵なアレンジメント

親子で
バランス
アレンジメントを作る際、順番に花や葉っぱをオアシスにさしていきます。

親子でバランスを見ながら・・・とても素敵なアレンジメントができました。
親子で作ったアレンジメントを見ながら、家族の会話が弾みそうですね。

フラワーアレンジメント

フラワー
株式会社タマダの先生に来ていただき、フラワーアレンジメントについてご指導していただいています。

花をオアシスにさすだけでなく、葉や花、茎などの名前や、切る時の長さの目安などについて、おしえていただいています。
アレンジメント
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296