|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263418 | 
| クリーンマイタウン楠那 その1
 まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの一環として行いました。町内会、小学校児童・保護者、地域団体等に広く呼びかけました。             こころの参観日
 広島弁護士会の弁護士の方を講師に「いじめ予防教室」を開きました。お互いがいやな思いにならない接し方について考えました。             文化発表会 その2
 ポスターセッションの他、ステージ発表ではしし舞、英語スピーチ発表、意見発表、吹奏楽部発表などがありました。             文化発表会 その1
 11月2日に行われたポスターセッションの様子です。             11月4日(金)
 秋らしい週末の朝を迎えました。募金活動も最終日です。     がん教室出前授業
 広島市立広島市民病院の先生をお招きして、全校生徒が、「がんの特性」「がんの原因」「がんの予防」について学びました、 講演の最後に”がん検診へ行こうよ”と呼びかけられました。             11月2日(水)
 桜の葉もずいぶん赤くなってきました。あいさつ運動の朝、小学校の正門で「おはようございます」         ヘアドネーションって 知ってる?11月1日(火)
 もう11月に入りました。美術部制作の11月ポスターは、「落ち葉」がテーマです。今日は生徒会のみなさんが、早朝から募金活動をしています。 「ユニセフ募金にご協力お願いします!!」         日なたが心地良い
 昼休憩の様子です。グラウンドや廊下はとても暖かく気持ちが良いです。各教室では、みんな談笑しています。宿題をする生徒も、見受けられます。             10月31日(月)「運動」を調べる実験
 3年A組の2校時理科の授業は、8班に分かれて実験をしました。白い紙テープの記録をもとに、実験結果をまとめています。             10月28日(金)
 週末の朝を迎えました。校舎の陰で寒く感じます。     いよいよ
 来週水曜日に迫った文化発表会、吹奏楽部は、みんなで合わせて練習です。             ヴィバルディ「四季」
 1年A組の音楽は、「春」の鑑賞です。             10月27日(木)
 曇り空の朝です。だんだん寒くなってきました。半袖のシャツで登校する人もまだいます。     水曜日放課後
 きずな学習会の時間です。今日も各学年から参加者がありました。             10月26日(水)
 あいさつ運動の朝、小学生が参加してくれました。みんな元気に「おはようございます」     修学旅行に向けて
 2年A組は、12月1日から3日で関西方面に行きます。今日は、日程と行き先の確認、係別打ち合わせなど、旅行に向けて本格始動です。             実力テスト
 3年生は、5教科5時間の試験に挑んでいます。最初は、国語です。実力が発揮できますように、みんな頑張れ!!             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |