![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:71 総数:443673  | 
5年生 理科
 今日は、「電流が生み出す力」のまとめをしていました。 
これまで学習してきた電磁石の力を使ったものを教科書に載っている例を見ながら学んでいました。特にリニアモーターカーの話には興味津々の様子で、口々に感想を言い合って盛り上がっていました。もっと他にも電磁石がどんなところに使われているか調べてみると楽しいですね。  
	 
 
	 
1年生 生活科
 もうすぐ冬休み! 
今日は、冬休みに家でどんな仕事ができそうか、みんなで考えていました。 これまでも、家族の一員として、自分にできる仕事を考えて取り組んできた1年生。冬休みの間も、日々取り組めることや大掃除など、家族のために役立てるよう、力を発揮してくださいね。  
	 
 
	 
 
	 
4年生 学級活動
 クラスのみんなでクリスマス会を開いていました。 
「先生も一緒に盛り上がりましょう!」と声を掛け、仲間に入れてくれた4年1組の皆さん。仲良く活動する皆さんと一緒にゲームに参加したり、お笑いを見たりでき、とっても楽しかったです。ありがとう! みんなの力で楽しい時をつくり、みんなでその喜びを共有できるのは、本当にすてきなことですね。  
	 
 
	 
4年生 学級活動
活動の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 図画工作科
 「カードでつたえる気持ち」の学習で、飛び出す仕組みを使ったカードづくりに取り組んでいました。 
どうやったら飛び出す仕掛けになるのか、教科書やタブレットなどで調べたり、試作したりしてきた子供たち。 自分が気に入った仕組みを使い、渡す相手のことを思い浮かべながら、伝えたい思いが表せるように工夫して作っていました。それぞれの思いが詰まったカードになっていて、どのカードも本当にすてきでした。この学習で得た力をこれからの生活の中でも生かしていけそうですね。  
	 
 
	 
 
	 
4年生 図画工作科
授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 図画工作科
授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 図画工作科
授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 書写
 2年生が書初めの練習をしていました。 
集中して用紙に向い、一文字ずつ手本をよく見て丁寧に書いていましたね。書かれている文字からも、真剣に取り組んだことが伝わってきましたよ。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 書写
授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 書写
 5年生は、長半紙を使って書初めをします。 
机を縦にして、立って描く人も座って書く人もいました。 一文字一文字を大切にしながら、平仮名も入った4文字をバランスよく書いていくために、全体の構成も考えながら取り組んでいました。 筆を整え、心を落ち着けて書き進めている様子は、さすが高学年! 今日の練習を生かして、冬休みにもよい字が書けることを願っていますよ。  
	 
 
	 
 
	 
5年生 書写
授業の様子 
 
	 
 
	 
6年生 英語科
 英語の学習で外国の文化に触れるため「クリスマスカード」作りに取り組んでいました。 
大切な人に渡すカードとして、工夫を凝らしながら作っていましたね。渡す相手のことを思い浮かべながら作っていたのでしょう。みんな優しい表情でとても楽しそうでしたよ。 心を込めて作ったカードを渡すのが楽しみですね。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 英語科
授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 英語科
授業の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
中筋小学校もすっかり雪化粧
 昨日から、広島市でも雪が降り、今朝は中筋小学校も雪化粧です。 
 
	 
雪遊び
 久しぶりの雪に、子供たちは大喜び! 
早速、朝休憩にも1時間目にも雪遊びを楽しむ子供たちがたくさんいました。 雪合戦をしたり、大きな雪玉を作ったりと、本当に楽しそうです。 雪を見ると夢中で駆け出していく元気な子供たちの姿に、ほっこりとした気持ちにさせられました。 今日は、もうしばらく雪遊びが楽しめそうです。しっかりと冬ならではの活動を楽しんでほしいと思います。  
	 
 
	 
 
	 
雪遊び
児童の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
雪遊び
児童の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
雪遊び
児童の様子 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中筋小学校 
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350  |