|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:325 総数:754790 | 
| 11/7 1−6国語「竹取物語」
竹取物語の冒頭部分の暗唱に挑戦しています。 来週には暗唱テスト!しっかり覚えましょう。 今は昔竹取の翁というものありけり。野山に混じりて竹を取りつつ、よろずのことに使いけり・・・う〜ん続き忘れました。1年生に負けないよう覚え直さなきゃ・・・。             11/7 1−5社会「オセアニア州」
オセアニア州の単元に入りました。 アジアとの結び付きが強まるオーストラリアを中心に学習を進めていきます!             11/4 1−3社会「南アメリカ州」
南アメリカ州のレポートを書いています。 「先生〜僕はやっぱり森林伐採はブラジル国民に責任があると思います!この意見には、もう反論なんてありませんよ!」 「ブラジル産の木材の輸出先知ってる?ほとんど先進国だよ?」 「えぇっ!?それじゃ〜ブラジルだけのせいじゃないかもしれない!悩んできた!!」 一つの資料でも大きく解釈が変わります。面白い!         11/4 1−1国語「古典」
ひらがなで書かれた文章を古典で読む挑戦をしています。 「やったー全問正解だ。」 小さなつぶやきに大きな喜びを漢字ました。             3−4 社会「国会」
日々インターネットやテレビで公開されている国会の様子。 1%にも満たない視聴率の会議の生中継は本当に必要?             11/4 3−5英語「説明文」
スキージャンパーの高梨沙羅選手について文を読み、さまざまな問いに答えています。 英語も3年生になるとかなりの長文です。 静かな読解の時間が続いていました。         11/4 今日の一コマ
お手洗いの前にマットが設置されました。 みんなが幸せに過ごせるように少しずつでもよりよい学校になるように。 見えないところでたくさんの人が動いています。 感謝、感謝。     11/4 2学年総合「修学旅行」
修学旅行に向けて、学習の計画の最終確認をしています。 プリント見るだけでも笑顔。 先生の指示でも笑顔。 来週の修学旅行が楽しみで楽しみで仕方ない様子が学年フロアからあふれ出ています。             11/4 3−1美術「抽象美術」
著名な抽象作品の鑑賞をしています。 抽象作品の形から喜怒哀楽のイメージを膨らませています。 「形がギザギザだから・・・悲しい!」 「いやギザギザだから怒でしょ!」 本当に解釈が分かれていて面白い議論になっていました。             11/2 AB組社会「フランス革命」
往年の名作を題材に世界の歴史を学習します。             11/2 CD組英語
英語のカードゲームの様子です。         11/2 1学年テスト
いよいよ3日目。 今日は数学と英語のテストでした。 「先生できたよ!時間配分もできた!!」笑顔で話しかけてくれる生徒がいました。 点数よりも、努力してきた過程と得られたその達成感が素晴らしい!             11/1 1学年テスト
2期につけた力をテストで確認!さらに人としての力を伸ばすために!!             11/1 2学年テスト配布前
いよいよ2日目が始まる!         11/1 2学年テスト配布前
この緊張感!!             11/1 3学年朝学習「テスト直前」
最後にチラッと見たところが出るもんです。 あきらめない!!             11/1 3学年朝学習「テスト直前」
テスト直前朝学習の様子です。 3年生にとって、テスト直前の勉強できる時間は宝物!!             10/31 第2期テスト
上)1−5 下)1−6 全学年・全クラスとも、テストに向かう姿勢、集中力ともに素晴らしいです。最後まで諦めずに頑張る姿がとってもいいです。         10/31 第2期テスト
上)1−3 下)1−4         10/31 第2期テスト
上)2−6 中)1−1 下)1−2             | 
広島市立中広中学校 住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41 TEL:082-232-2291 |