|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609256 | 
| 学級旗づくり
2-2         学級旗づくり
2-3         学級旗づくり
3-1         学級旗づくり
3-2         青春点描
放課後、部活動に打ち込むみんなの姿が好きです。             青春点描
グラウンドいっぱいに躍動する、みんなの姿を見ると、胸がジーンとするときがあります。             青春点描
みんなのひたむきさが光ります。         青春点描
放課後が楽しいのは、人とつながり、何かを創り出す時間だからかな?             青春点描・おまけ
何を見てるの? 虫がいます! 放課後は、いろいろな発見がありますね。             マナー講座
本日は、広島商業高等学校の石川先生を講師にお招きして、3年生が「マナー講座」を受けました。             マナー講座
人と接するときの、基本的なマナーについてお話ししてくださいます。             マナー講座
身だしなみ、あいさつ、おじぎ。 「他に大切なことは何でしょう?」 先生の問いに、「言葉づかい」と答えています。             マナー講座
友達に対する言葉づかいと、目上の人に対する言葉づかいは違うので、時と場合を考えることが必要です。 状況に応じた身だしなみや、あいさつ、おじぎ等ができると、人間関係が円滑になります。             マナー講座
おじぎの仕方について、実際に指導してくださいました。 みんな、背筋を伸ばして、美しいおじぎができました。             マナー講座
最後に、石川先生が、社会で求められるスキルについてもお話ししてくださいました。 特に、コミュニケーションの力や健康管理、ルールの尊重、主体的行動は、学校生活をする上で欠かせない要素です。 今日、学習したことを心がけでいきましょう。             のぼり美術館
校長室前に「光のりんごの木」が登場しました。 見ていると、心が弾んできます。             幟町百景
ドクダミが咲き出しました。 名前は、ちょっぴり怖いけれど、昔から、お茶や塗り薬として、人々の健康のために役立っています。 体育館前から、みんなの登校風景を見守っています。             また、明日
今日は、部活動休養日です。 みんな、家路をいそぎます。         また、明日
SHRが終わりました。 みんなが校舎から出てきます。         また、明日
何をお話ししているのかな?             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |