![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243829 |
朝休憩
少し降ってますよ。
全く気になってないようです。まあ,風邪をひくほどではないかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月22日(木)雨
おはようございます。
雨の朝になりました。しかも霧が出ています。気を付けて歩いてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下校します。
雨の日の下校は心配です。傘をさしていると,視野が狭くなります。雨の音で車にも気づくのが遅れます。気を付けて帰ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 21日 これから下校
5校時が終わりました。今日は午後から「教育相談」(希望された方)になっていますので,全学年がこれから下校します。
外は結構雨が降っています。しかも冷たい雨です。気をつけて帰ってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 明日は冬至!! ☆![]() ![]() ![]() ![]() 20日(火) ・減量ごはん ・冬至うどん ・かき揚げ ・牛乳 21日(水) ・パン ・スパイシーレバー ・温野菜 ・クリームスープ ・牛乳 寒さの厳しい日が続きますね。 それもそのはず、12月22日(木)は冬至です。 冬至にはゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないという言い伝えがあります。 また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がるとも言われています。 そこで、20日(火)の給食には、新メニューの「冬至うどん」が登場しました。 具材には、うどんや大根、ほうれん草、こんにゃく、にんじん、なんきん(かぼちゃ)等が入っています。 この日は初めて尽くしで、かき揚げを初めて一人一枚の大きさに作りました。 約1000人分のかき揚げを、一つ一つヘラで、ぺったんこぺったんこしながら、形を整えて、崩れないように丁寧に揚げます。 うどんもかき揚げも、大好評でした。 21日(水)はカルシウムや鉄分がたっぷりの献立でした。 色もクリスマスカラーで、季節感がありますね。 子どもたちから、「美味しい」という言葉をたくさんもらいました。 2年生 まどをひらいて
「まどをひらいて」は,カッターナイフを使って仕上げました。手を切らないように,反対の手を置く位置に気を付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の教室
2年生の教室をのぞいてみると,後ろの壁に図工の作品が掲示してありました。
「まどをひらいて」という作品でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝の会
朝のチャレンジタイムが終わると朝の会が始まります。健康観察をしたり,今日の目標を確認したりします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝のチャレンジタイム
水曜日の朝は,チャレンジタイムです。15分間,国語を中心に学習します。1年生も頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝休憩
朝はまだ天気が良かったので,しっかり外で遊ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のみどり坂
今日は午後から雨が降るようですが,朝は太陽が少しだけ顔を出しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日(水)曇りのち雨
おはようございます。
ここまで歩いて上がってくると,息が弾みます。 子どもたちが元気に坂を下っていきます。いってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生
3年生の教室ではお楽しみ会って感じです。
上の学級は,お楽しみ会の飾りつけをするようでした。 中の学級は,お楽しみ会のプログラムを考えていました。 そして,下の学級は,お楽しみ会のオープニングです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 5校時
この時期になると,「お楽しみ会」が開かれることもあります。
ごめんなさい。真剣な教科の学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
5校時の4年生です。午後からも集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 5校時
カメラの向かってピースしないで,授業に集中してくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 5校時
2年生の教室です。
何ができよるん? くじゃく! ほぉ,なるほど。 ![]() ![]() ![]() ![]() 20日 5校時
5校時になりました。
上 1年生が鍵盤ハーモニカを弾いています。 中 6年生の英語の授業です。 下 3年生の体育を校舎から撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央公園リニューアル
もちろん小さなお子さん用の遊具もリニューアルします。
ターザンロープも新しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中央公園リニューアル
中央公園の総合遊具がリニューアルされます。
長い間子どもたちに親しまれてきた中央公園の遊具ですが,耐用年数が迫ってきました。区役所の方がこられて,中央公園と第一公園の遊具を新しく作り変えることを教えていただきました。 みどり坂小の5・6年生が3つの候補から自分の好きな遊具を選んで投票しました。その結果が上の絵です。1位と2位の差は僅差でしたが,これに決定しました。 とても大きくて立派な総合遊具で,この辺では,海田総合公園や瀬野川運動公園(リニューアル中)の総合遊具に迫るほどだと聞いています。 子どもたちにとっては,あるのが当たり前の中央公園ですが,こんな素敵な公園を持っている団地はそうそうありません。4月には,子どもたち自慢の公園がリニューアルオープンすることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |