最新更新日:2025/08/06
本日:count up19
昨日:34
総数:243846
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

お楽しみ会モード

 今日はやっぱり「お楽しみ会」のようです。クラスによってプログラムにも違いがあって楽しいです。担任の先生が子どものころに経験したお楽しみ会がもとになっているのかな?
上 フルーツバスケット
中 宝探し
下 昨日終わったお楽しみ会の飾り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 入学したころは,園児のように幼い感じがしましたが,4か月近く立った今では,立派な小学生になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生にとっては,初めての夏休みがやってきます。思い出に残る素敵な夏休みになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 明日から夏休みだということで,今日は「お楽しみ会」日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 朝の時間の6年生です。
 明日の予定ならぬ,8月6日の予定を書いていました。
 8月6日は原爆の日です。広島市の多くの学校では,登校日になっていて,記念式典の様子をテレビで見たり,平和について学んだり考えたりする日になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)

 おはようございます。
 今朝はいい天気になりました。夏休み前の最後の登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ ホキの赤じそ揚げ ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・ごはん
・ホキの赤じそ揚げ
・ひじきの炒め煮
・ひろしまっこ汁
・牛乳

給食には、ホキの赤じそ揚げが出ました。
赤じその風味がさわやかで、暑い夏でも箸が進むようなメニューです。
子ども達がとてもよく食べてくれていました。
小麦粉、赤じそ粉、水で衣を作っています。
給食では小麦粉:赤じそ粉が10:1の割合で混ぜています。
ぜひ、ご家庭でもお試しください。

今日は、19日で食育の日(わ食の日)です。
ご家庭でも、普段の食生活を改めて見直す良い機会にしてみて下さい。
心と体の健康は毎日の積み重ねです。
給食室でも、子ども達の健やかな成長を願いながら、食育の教材となる安全で美味しい給食作りに励んでいきます。

「瀬野を守るキャンペーン」 7月16日

 同曜日に瀬野駅清掃活動が行われました。
 はじめに「瀬野川を守るキャンペーン」標語の表彰が行われました。
 その後,瀬野駅をきれいにしました。みんなで駅を掃除して,きれいになったので,気持ちがよかったです。
 地域のみなさん,お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空学級

 2校時が始まりました。
 青空学級のみんなも学習に取り掛かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 2組と1組です。もうすぐ1校時が終わります。もうちょっとがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生の教室です。ミライシードのドリルパークかな?
 下の写真は,「見て見て!」って教えてくれたのに,ちょっとよく分かりませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 2年生以上の子どもたちは,夏休みにタブレットを持ち帰ります。正しく使って,あれば便利な学習ツールとして確立してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 3年生です。学習内容は様々ですが,みんな3連休明けでもがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年5組 お楽しみ会

 4年5組がお楽しみ会をしていました。
 「折り紙商店街」と劇「白雪姫」を見せてもらいました。
 折り紙で作ったかわいいものが,くじやゲームでもらえるお店です。
 劇は白雪姫の絵本をもとに上手に演じていました。
 みんなの笑顔が素敵なお楽しみ会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝の会

 もしかすると,今日は休校になると思っていたのに,当てが外れた人もいるかもしれませんが,今日一日がんばりましょう。
 今日と明日をがんばれば,夏休みに突入です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(火)雨のち曇り

 おはようございます。
 西日本は大雨で,警報が出て休校になるかと心配されましたが,安芸区に警報は出ず,通常通りの登校になりました。気をつけて行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 揚げ豆腐は給食室で揚げている! ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・ごはん
・揚げ豆腐のそぼろあんかけ
・ワンタンスープ
・牛乳

今日は、給食に揚げ豆腐が出ました。
実は、揚げ豆腐はお豆腐屋さんが届けてくれた絞り豆腐に、給食室ででんぷんと米粉を混ぜて、それをつけて油で揚げています。
揚げたての豆腐に、手作りのあんをからめて提供しています。
給食では、「これも手作り?」と驚くようなことがあります。
それが美味しさの秘訣かもしれませんね。

今日も味わって食べてもらえると嬉しいです。

4階から

 4階まで上がると,いろんな景色が見えてきます。学校自体が高台にあるので,瀬野駅やもっと遠くの街並みまで見渡せます。
 学校の体育倉庫は今日も笑ってみんなを見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 その2

 夏休みの宿題や生活の仕方を確認することも大切な学習の一つです。

 毛筆は上手になってきましたか?心を落ち着かせ,お手本をよく見て書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 3年生も2時間目の学習に取り組んでいます。
 段ボールの工作は楽しそうで,一緒にやりたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111