![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:148 総数:677269 |
面接練習
3年生はいよいよ入試が迫ってきました。昨日から、入試に向けた場面想定として、集団面接・個人面接を開始しました。12日・13日は校長先生に面接官になっていただき、集団面接を練習、26日・27日は学年の先生が面接官となり、自己表現を想定とした個人面接の練習を行います。廊下を待つ姿から、当日に向けた意気込みが感じられます。
ここでの練習で、これまでの学習してきたことを発揮した上で、課題をはっきりさせ、来月からの本番では自分の持っているものがしっかりと発揮できるように準備していきます。 ![]() ![]() 無題
1月12日、広島市グッドチャレンジ賞の授賞式に生徒会長と副会長が行ってきました。
南中の代表として堂々とした立ち居振る舞いでした。今後も各部活のボランティア活動に期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「いただきます!」プロジェクト
今年最初の「いただきます!」プロジェクトは、「地場産物」の日で献立として黒糖パン、鶏肉と野菜のスープ煮、豚レバーのから揚げ、粉ふきいも、牛乳がでました。
ぶなしめじやパセリが地場産物として多く栽培されているということで、1年3組の保健委員さんが堂々と説明をしてくれました。3年生の姿を見て、1年生もしっかりと説明をしてくれています。ここでも五日市南中学校のよいところが継承されているということでしょうね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新執行部役員認証式
先月、選挙で選ばれた生徒会長を始め、新執行部のすべてのメンバーが決定しました。
今日、全校の前で認証状が渡されました。選ばれた10名の執行部のみなさん、五日市南中学校のリーダーとして、生徒会を盛り上げ、五日市南中学校を盛り上げてください。 生徒会長からも新しいスローガン「温故知新」のもと、生徒会を活性化させる話がありました。 1年間どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
今日から1・2年生が登校をし、全学年がそろった学校生活が始まりました。
朝の全校集会では、校長先生からそれぞれの学年で自分の今後を見通した動きをつくっていこうという話がありました。 残り3か月、新年の新たな気持ちを大切に学校生活を送っていきましょう! ![]() ![]() とんど祭り
1月8日(日)に、五日市南小学校で五日市南学区とんど祭りが開催されました。
本校からは、放送部が参加をしてくれ、当日の運営に携わってくれました。 ありがとうございました! 3年ぶりの開催ということもあり、当日はたくさんの人が集まり、盛り上がった祭りになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業再開(3年生)
本日から、3年生が一足先に後期後半の授業を再開しました。4時間の授業ではありましたが、長期休みの切り替えを行い、授業に向き合い始めている様子がみられました。
また、4校時には学年集会が開かれ、学年主任の佐川先生からは、残り3か月で義務教育が終わる、その節目を迎えるためにこの3か月をどう過ごすか、どんな姿を周りにみせるかという話がありました。さらには、前生徒会長の中丸くんからは、卒業式に向けて、全員で答辞をつくっていきたいという思いとそのお願いがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21 TEL:082-923-5601 |