![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:322 総数:563622 |
2年・自己表現
「川上さんのおかげで、自己表現のポイントを学ぶことができました。これからの進路の取り組みにいかしていきます。ありがとうございました。」
司会進行やお礼の言葉を、新執行部のメンバーがしっかりと務めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・自己表現
3年生は、今週、自己表現の練習をしました。
先生方の前で、自分を見つめて表現したいことを伝えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・自己表現
決められた時間内に、自分の得意なことや打ち込んできたことについて、どんな努力をしたか、何を得たか、それぞれが語ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年・自己表現
友達の表現を見聞きしながら、良いところを見つけ合って改善していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年・自己表現
みんな、自分の言葉で自分のことを伝えます。
3年生の姿勢も態度も言葉づかいも、とても丁寧で感心しました。 みんな、がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 緑の木も、落葉した木も、高木も低木も、何か言葉を交わしているようです。 4号館と縮景園の間から。 常任委員会
放課後、PTA常任委員会を開きました。
PTA会長さん 「少しずつ行事が再開し、ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました」 校長先生 「三年ぶりの合唱祭をはじめ、行事や授業で生徒が力を発揮しました。進路決定に向けて3年生ががんばっています」 と、ごあいさつがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 常任委員会
執行部から、活動の報告や今後についてのお話しがありました。
また、各部所属の先生方から、学校の様子を話していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 常任委員会
最後に、それぞれの学年や部ごとに和やかに懇談をして閉会となりました。
参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
昨日12月20日に、スパーバイザーの元祇園東中学校校長・北川威子先生、教育委員会指導第二課・山中指導主事をお招きして、本校の公開授業研究会を開きました。
また、教職員課の先生方、市内各中学校の先生方がたくさんご参加され、みんなの授業をご覧になりました。 協議会のはじめに、本校研究主任の原田先生が、本校の学びの取組について説明されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
・小グループの学習
・教師の「聴く・つなぐ・もどす」の実践 ・ジャンプ課題の研究 など、わたしたちの学校が大切にしていることをお話しされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
先生方が小グループにわかれて、先ほどの授業について振り返ります。
みんなが学び合っていたか、課題への取り組みが難しかったところはどこか。 授業をよりよくするための話し合いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
他校から参加された先生方も、グループになって授業を振り返り話し合っていらっしゃいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
先生方も、生徒のみんなのグループ学習にならって、話し合いで気づいたことを発表し合います。
他校の先生方からも、感想とともに、たくさんの改善案や新しい提案をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 講演
スーパーバイザーの北川先生が、本日の授業や本校の実践にふれながら、講演をなさいました。
子どもたちが本気で学ぶような授業づくりの大切さを説いてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
広島市教育委員会 指導第二課の山中指導主事が、講評の中で
・小グループ学習の徹底 ・教師の「聴く・つなぐ・もどす」の実践 ・ジャンプ課題の研究 を、これからも全員で取り組んでください、とお話されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
最後に校長先生が、
「十数年続く『幟の学び』の基本は変わりません。コの字の座席、小グループでの学習、ジャンプ課題の設定、もどす・つなぐ・ひろげる授業スタイル等を、すべての授業で実践して、子どもたちの学びを深めていきましょう。」 と、お話しになりました。 教職員一同、今後も、幟中の生徒のみなさんのために研鑽を積んで、より良い授業づくりに励んでいきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業![]() ![]() 「公開授業1」続いて、1号館3階・多目的教室で、「公開授業2」2年3組の社会の授業を開きました。 公開授業
5時間目の公開授業2は、2年3組の社会です。
授業者は小林先生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 公開授業
江戸時代の農業や諸産業が、どのように変化したのか考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |