![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243844 |
こんな空ですが
昨日までは,抜けるような青空が広がっていましたが,今朝はこんな感じで,雲が広がっています。子どもたちは天気に関係なく元気です。
それでも,最近の子どもたちは,気圧の変化の影響を受けやすくなっている気がします。(あくまで個人の感想です。) ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(金)晴れ
おはようございます。
昨日昼間の気温が高かったからか,朝の冷え込みも少なく,過ごしやすい朝です。 子どもたちも,上着を着ている人もいれば,半そでの人もいます。近年,春と秋が短い傾向にあるので,こんな気持ちのいい朝はあっと言う間に過ぎて,寒くなってしまうのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ サラダで元気!! ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・小型バターパン ・きのこスパゲッティ ・りっちゃんのサラダ ・牛乳 りっちゃんのサラダは、「サラダで元気」というお話の中に登場するサラダです。 病気のお母さんを元気にするために、りっちゃんが森の動物たちにアドバイスをもらって、一生懸命に作りました。 素敵なお話です。 給食時間には、昨日、一緒に野菜について勉強をした2−1へ行きました。 子どもたちには、オリジナルの野菜レシピ集をプレゼントしています。 ぜひ、りっちゃんのように、お家の人を思って、料理を作ってもらえると嬉しいです。 給食室では、りっちゃんと同じ気持ちで、子どもたちを給食で元気にするために、力を合わせて美味しい給食を作りました。 子どもたちは、しっかりと食べてくれていました。 2−1では、笑顔でグーサインを送ってくれたり、食後に感想を伝えたりしてくれた子がいました。 嬉しいです。 10月20日(木)快晴
おはようございます。
今朝も昨日に引き続き,雲ひとつない青空です。もっと寒くなると思いましたが,昨日もそこそこ寒かったので,びっくりするほどではありませんでした。日中は日差しがあって,暖かくなるようです。 気をつけていってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽室へ
1時間目は何の授業?
音楽でーす。 音楽室に移動じゃね。 8時43分に出発です。 というわけで,音楽室にやってきました。コロナの感染も少し落ち着いてきたし,歌も歌っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 広島県産の真鯛が登場!! ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・真鯛の竜田揚げ ・ひじきの炒め煮 ・ひろしまっこ汁 ・牛乳 なんと、今日は給食に、広島県大竹市の阿多田島で養殖された真鯛が登場しました!! 私自身、今日という日を、物凄く楽しみにしていました。 子どもたちの食べっぷりも最高でした。 ほとんど食べ残しはありません。 美味しかったのでしょうね!! 広島県産食材は、真鯛だけではありません。 ひろしまっこ汁には、小松菜が入っています。 昨日、2−3で野菜に関する食育授業を行いました。 今日、子どもたちは、授業の内容を振り返りながら、給食を食べていました。 中には、給食に何種類の野菜が入っているか、数えている子もいました。 普段、何気なく食べている野菜も、意識して食べると新たな発見がありますね。 もっと、もっと、子どもたちが食に関心を持てるように、子どもたちと一緒に食を楽しんでいこうと思います。 2−1でも今日、授業をしました。 みんなが興味を持って、授業へと参加してくれて、とても嬉しかったです!! 2年生 朝の時間
2年生もみんな着席して,朝の時間です。
空がすごくきれいです。見た? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会が始まります。4年生
キーンコーンカーンコーン
チャイムが鳴りました。朝の会が始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 始業前
始業前の子どもたちですが,「チャイムが鳴ってないよね。」いつまで自由なんだろうと思ったら,チャイムが止まっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生と外で遊ぶ子どもたち
朝から子どもたちは元気です。もちろん,いいことです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 始業前
朝,学校に来たら,ランドセルから荷物を出します。教科書やノートは机に入れて,宿題や提出物を前に出します。それから,連絡帳に明日の時間割を書きます。後はチャイムが鳴るまで自由時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日(水)快晴
おはようございます。
天気図を見ると,ものすごく大きな高気圧に覆われています。と言うわけで,ものすごく晴れていて,空の青がとってもきれいです。 この空のように素敵な一日になるような気がします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間 4年生
4年生のフロアーに移動してきました。4年生もやっぱりそうじをがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 そうじの時間
ぞうきんで床を拭いたり,ほうきでゴミを掃いたり,みんな黙々とそうじをしています。
下の写真は4年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうじの時間
そうじの時間になりました。4階では3年生が一生懸命にそうじをしています。心まできれいになりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁当の日 5年生
低学年も高学年も,やっぱりお弁当は作ってくれた人の家族の愛が一緒に詰まっているので,なんだかうれしそうに見えます。そうでした。今日は自分の愛が詰まっているのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁当の日 5年生
おかずコース・・・・おかず1品以上は自分で
腕自慢コース・・・・すべて自分で 高学年ならこの辺かな〜。作った? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 弁当の日 2年生
ありがとうコース・・・弁当箱を用意する。
にぎにぎコース・・・・おにぎりは自分で つめつめコース・・・・おかずを詰めるのは自分で 低学年はこの辺で十分でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 弁当の日 2年生
今日は運動会明けの「弁当の日」です。
もともとは,土日が登校になった場合の救済措置として給食が止めてあるのですが,食育指導をここにうまく組み込んでいます。 給食は確かにありがたいのですが,お弁当はやっぱりうれしいようで,子どもたちはかわいい笑顔で食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会を終えて![]() ![]() ![]() ![]() 児童は,練習した成果を発揮して,良く頑張りました。また,他学年の演技を観ての感想もしっかり書くことができました。校内に掲示して,お互いに読み合う機会となっています。 |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |