![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:322 総数:563622 |
校長先生のお話![]() ![]() 1、2年生は、幟の顔として後輩を迎える準備をしましょう。 最後まであきらめず、仲間や友達に訊き合いながら歩みを進めてください。 将来の夢や目標に向かっていきましょう。 冬休みになりますが、事故や病気に気をつけて過ごしてください。 新年に元気に会いましょう。 エリック先生のお話
ALTとして、みんなに楽しい英語の授業をしてくださったエリック先生。
今日でお別れです。 みなさんに、元気で過ごすよう、そして、勉強をがんばって、と、ごあいさつをされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さよなら、エリック先生
エリック先生がお帰りになります。
校長先生や、生徒のみんなが見送ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さよなら、エリック先生
生徒が渡した雪玉を、帽子に見立てておどけてくださいました。
エリック先生、ありがとうございました。 帰国されてからも、お元気でご活躍ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間
休憩時間、みんな、雪とお友達。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝から
朝、早く登校したみんなが、グラウンドで雪とたわむれています。
早朝から、元気、元気! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます。
校長先生、勝乗先生、伊藤先生が、雪の中みんなを迎えてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪だるま
幟のオラフは、今年も現在です!
![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
大雪の朝です。
校舎もグラウンドも真っ白です。 みんな、気をつけて登校してくださいね。 待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取材の取材
放送部が、部活動紹介のビデオ制作のために、各活動場所で撮影をしています。
この日は、まず、バレーボール部から。 上手に声をかけて、撮影を順調に進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取材の取材
次は、バスケットボール部です。
放送部さんが指示を出して、無事に撮影が終了しました。 12月、1月で計画的に撮影する予定です。 各部のみなさん、ご協力をお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会![]() ![]() 新年は、1月12日スタートです! 来年もがんばりましょうね。 クリスマス・カード
A組さんは、英語の授業で、エリック先生と一緒に、クリスマス・ソングを歌ったり、英語でカードを書いたりして学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() 赤じそごはん、さけのクリームソースかけ、かぼちゃサラダ、れんこんのきんぴら、きなこフライビーンズ、牛乳です。 1年で一番夜が長い日です。 バランスのよい食事を心がけ、元気に過ごしましょう! たくましい子
4号館北側に、「たくましい子(樹)」がいます。
幟町中学校の校内から生えて、フェンスをくぐって縮景園側で枝葉を広げて成長した樹が1本。 力強い生命力に驚かされます。 お気に入りのたくましい子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・自己表現
2年生は、ボワクレール(元アナウンサーグループ)から、川上裕子さんを講師にお招きして、話し方、表現の仕方について講話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・自己表現
わずかの時間でも、外見や表情で、だいたいの第一印象が決まるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・自己表現
そのため、制服をきちんと着こなすことや、清潔感のある髪型がとても大切なのだそうです。
そして、話し方や聞き方を磨いていくためのポイントも教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・自己表現
表情や姿勢、発声のしかたなども、話し方をマスターする上で重要な要素です。
顔の筋肉を意識して、パーツを集める気持ちでしっかりと笑顔をつくってみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・自己表現
母音の形にはっきりと口を開けることや、腹式呼吸をしてみることなども、おすすめしてくださいました。
日ごろから、話し方、聞き方を考えた言動を意識して、自己表現の力を磨いていこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |