![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:144 総数:609991  | 
国語教室
1-1 国語 
詩のまとめ問題をしています。 友達の考えを聴き合う様子を、小学校の先生方がご覧になりました。  
	 
 
	 
 
	 
数学教室
1-2   数学 
みんなで頭を寄せて、「幟の学び」を実践中。 小学校の先生方が、あたたかく見守っていらっしゃいます。  
	 
 
	 
 
	 
英語教室
1-3 英語 
メロディに乗って、ワークをまとめています。 楽しそうだなぁ。  
	 
 
	 
 
	 
みんなで音楽
A組 
みんなでリズム音を重ねて聴き合っています。 まさに、音を楽しんでいますね。  
	 
 
	 
 
	 
みんなで数学
C組 
数学の時間です。 お魚さんが応援しています。  
	 
 
	 
国語教室
2-1  国語 
説明文を読んで感想をまとめています。 自分の言葉でまとめる練習ですね。  
	 
 
	 
社会教室
2-2   社会 
小学校の先生方の登場に、空気がほんわかして笑顔がこぼれます。  
	 
 
	 
 
	 
美術教室
2-3 美術 
まずは紙にデザインをして、最後は木箱に抽象画をほどこしていくそうです。 みんな、がんばっていますね。  
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
今朝は、中央警察署・協助員のみなさんがあいさつ運動をされました。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
校長先生、協助員さんが見守る中、みんなが次々と登校して来ます。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
学年の先生方が、脱靴場で迎えてくださいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
あいさつ運動
朝のあいさつで、一日がさわやかにスタートします。 
 
	 
 
	 
 
	 
幟町百景
アジサイが色づいてきました。 
雨の似合う花ですね。 午後は雨の予報です。  
	 
 
	 
研究授業 1
昨日は、校内授業研究会をひらきました。 
3年2組の理科の授業です。 塩化銅水溶液の電気分解についての学習です。  
	 
 
	 
 
	 
研究授業 2
塩化銅水溶液に電流を流すと、それぞれの電極に、何が生じるのかな?  
 
	 
 
	 
 
	 
研究授業 3 
	 
研究授業 4
電流が流れたときの現象を、モデルを使って、みんなに説明しようとしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
研究授業 5
イオンのモデルを動かしながら、みんなで考えています。  
 
	 
 
	 
 
	 
研究授業 6
電子は、どういうふうに移動するのかな? 
校長先生も小グループの話し合いに参加していらっしゃいます。  
	 
 
	 
 
	 
研究授業 7
塩素原子が2個結びつくと、塩素分子として発生するから……。 
友達に説明をしています。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立幟町中学校 
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421  |