|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:255 総数:609469 | 
| 内科検診
内科検診では、皮膚の状態や呼吸音、心臓音など、からだの表面から内臓まで、短時間のうちに診察を行います。 また、合わせて行う脊柱側わん検診は、姿勢や背骨の位置を把握する大切な検査です。 これを機会に、自分の身体の調子や健康について関心をもちましょう。 明日は、2,3年生男子が検診を受けます。             生徒朝会
8:30から生徒朝会を開きます。 みんな、早めに体育館に集合して静かに待機します。 代議員は人数を確認して担任に報告します。             生徒朝会
執行部が、無言集合を無言で呼びかけています。             生徒朝会    みんなで協力して準備をしましょう。 生徒朝会    新学期がはじまって1ヶ月がたちました。3年生を中心に、朝読書が定着しつつあります。 連休後、コロナが再び流行っていますが、みんなは、本当によくがんばって予防対策を続けてくれています。校外で、飲食やマスクを外す場面でも気をつけていきましょう。 コの字スタイルの授業が再開しました。学びナビで確認したルールを大切にしたいですね。 今週は生徒総会もあります。幟は「みんなでつくる学校」ですから、しっかりと話し合いましょう。 生徒朝会
サッカー部の表彰がありました。 がんばりましたね。おめでとうございます。         生徒朝会
生徒指導主事の伊藤先生から、校内の過ごし方で気になることについてお話しがありました。 「みんなが安心して生活できないようなことがあると、とても悲しいです。」 「みんなは、どう思いますか?」 「相手が困るのではないか、本当にやってよいことかどうか、考えてみてください」 と、静かに語りかけられました。 みんなは、どう受け止めましたか?         生徒朝会
平重先生から、来週からの学級旗の作成について説明がありました。 最後に副会長が「今朝は、時間より早く集合して、静かに話しを聴くムードができていて良かったです」と振り返りを発表しました。 みんなの力で継続していこう!         あいさつ運動    あいさつ運動
あいにくの雨ですが、登校する生徒や地域の方々へ「おはようございます」と、声をかけてくださいます。             あいさつ運動
校長先生が、笑顔でみんなを迎えてくださいます。             あいさつ運動
たくさんの目で、みんなの安全を守ります。 青少協のみなさん、いつもありがとうございます。             幟町百景
雨の朝です。 校内の植物たちは、雨に濡れても嬉しそうですよ。 マサキの葉が青々と。         ぐるぐるスクール・4号館
今日は、広島市教育委員会から、学校経営アドバイザーの太田先生がいらっしゃいました。 校長先生と一緒に、全クラスの授業をご覧になりました。 1-1 理科 ヒイラギの葉脈を調べています。             ぐるぐるスクール・4号館
みんな、興味深々です。 真剣に実験をしていますね。             ぐるぐるスクール・4号館
1-3  音楽 音楽を聴いて、どんな情景か話し合います。             ぐるぐるスクール・4号館
3-1  国語 「握手」を範読中です。 先生の読みに引き込まれます。             ぐるぐるスクール・4号館
3-2  理科 遺伝についての学習をしています。 メンデルの法則、わかりましたか?             ぐるぐるスクール・1号館
2-1  国語 「枕草子」の暗唱にチャレンジです。 季節ごとの「をかし」について、みんなで考えます。             ぐるぐるスクール・1号館
2-2  英語 先生に励まされながら、課題に取り組んでいます。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |