![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243857 |
☆ 芋の季節ですね! ☆![]() ![]() ![]() ![]() 2日分をまとめてお届けします。 21(金)の献立は、 ・ドライカレー ・いもいもサラダ ・牛乳 24日(月)の献立は、 ・ごはん ・豆腐と豚肉の四川風炒め ・大学いも ・キャベツの中華あえ ・牛乳 季節は秋になり、給食に色々な「いも」が多く登場しています。 21日(金)の「いもいもサラダ」に、里芋・さつまいも・じゃがいもが、24日(月)の「大学いも」に、さつまいもが登場しました。 里芋とさつまいもは、旬の季節なので、特にワクワクしますね。 いもを給食に使う日には、給食室が大忙しです。 そんな忙しさも忘れるくらい、子どもたちの食べっぷりが気持ちよかったです。 今後も、旬の食べ物が給食に登場します。 季節感を楽しみながら、給食を食べてもらえたらなと思います。 みどりバンド Debut
公民館まつりでついに「みどりバンド」がベールを脱ぎました。夏にまつりでデビューする予定でしたが,諸事情で10月末になってしまいました。
子どもたちも駆けつけてくれて,素敵なデビューになりました。 子どもたちも保護者のみなさんもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五丁目のばあちゃんの絵手紙
五丁目の中を歩いてくる人たちをずっと見守ってくださっているばあちゃんの絵手紙が公民館まつりで展示されていました。
とっても素敵な絵手紙でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月23日(日) 瀬野公民館まつり
日曜日は公民館まつりでした。
瀬野の歴史が分かる展示がありました。貴重な資料ばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの思いを聞く集い
子どもの思いを聞く集い
10月22日(土) 安芸区民文化センターホール 各小学校の代表児童が1名ずつ作文を発表しました。本校からも6年生の代表児童が参加しました。おじいちゃんやおばあちゃんに対する思いが伝わってくる素敵な発表でした。 お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動に向かって
5年生は全学級が集まって,野外活動について説明を受けていました。せっかく行くんだから,楽しい,思い出に残したい野外活動にしてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 専科の授業
専科の授業では,特別教室に移動して授業を受けることが多いです。音楽室1・2です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1校時の4年生
3組から1組です。みんながんばっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生も1校時
4年生も1校時の授業中です。やる気も十分なようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 集中できる朝の時間
午前中のうちに算数や国語が多いのは,午後からは眠くなる人や疲れた人が多くなるから?それとも,午前中にがんばりすぎて,もう記憶のメモリーがいっぱいだから?
3年生,がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1校時 3年生
朝は朝日が教室に差し込むので,カーテンが閉まっています。
あっそんなことより,子どもたちのがんばりですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級
あおぞら学級です。自立活動でみんなで取り組んだり,それぞれの教科を個人で学んだりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ペットボトルロケット 4年生
4年生が楽しそうな実験をしています。ペットボトルロケットを飛ばしています。
「砂場の手前まで飛んだんよ!」 「ヘ〜そんなに飛ぶん。」 ゴム栓が耐え切れなくなったら飛んでいくので,いつ発射するか分からなくてドキドキします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 3校時
5年生の授業では,タブレットが活用されていました。
たまたまどこのクラスも? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 3校時
みんな図工をやってるな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時 6年生
3校時の授業が始まりました。
さすが6年生。切り替えが早い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育に行くよ
3校時目は体育館で体育をするよ。
「静かに並んでください。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩になったよ
大休憩になりました。
外に出て遊ぶ人,中で友達とおしゃべりする人,委員会のお仕事がある人,ほんと様々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組 さんすう
1年1組がさんすうの学習をしています。
14−8の計算を考えています。 14を10と4に分けて,10から8を引いて2を求め,4と2を足して6を出すのが一般的です。 でも,8から4を引いて4を求め,10から4を引く。これが間違いかと言われたら,そんなことはないと思います。 私の頭は,どちらかと言えば後者です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな空ですが
昨日までは,抜けるような青空が広がっていましたが,今朝はこんな感じで,雲が広がっています。子どもたちは天気に関係なく元気です。
それでも,最近の子どもたちは,気圧の変化の影響を受けやすくなっている気がします。(あくまで個人の感想です。) ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |